在宅医療に移行しました。

家で点滴もしているので、

在宅の先生と訪問看護の方が

連携してきてくれています。


入院中は毎日いって、体拭き、マッサージ、足浴など、ケアをしていましたが、

家に帰るともっといろいろできる‼︎と思っていましたが、


まず迎え入れる準備が、バタバタしたので

かなりの疲労であせる

何もできてません。


母はほとんど食べられないので、

今朝は、お出しに山芋をすりおろしてトロトロにして、かき玉スープのようにしたものを5さじほど

食べてからは食べられていません。


口から栄養が取れるようになったら、点滴も無くなり身軽になるのに。


味覚障害があること、飲み込む動作がスムーズにできない事、

胃からの流れが悪く食べると吐き気がする事が

食べられない理由のよう。


1ヶ月ほとんど食べられていないので、まずは嚥下の練習ですが、ムカムカがあるようで、

プリン少したべてみる?

と聞いても

今日はやめておく

と。

食べてほしいな🙏。


在宅の先生はじめ、

看護師さん方、

その他のスタッフの方々、

みんな優しい花


丸山ワクチンの接種も在宅でしてもらえるとのこと。

丸山ワクチンは、なかなか打ってもらえる病院が少ないと思っていて、

前の主治医の先生にも話しましたが、

効果は期待できませんよと一蹴。


母の体調が落ち着いたら、丸山ワクチンを試せたらと打ってくれる病院を探していたので、在宅でしてもらえることに感謝‼️。


癌患者の在宅医療は緩和ができる先生じゃないと大変になると聞きましたが、

今回はとてもいい先生に出会えたと感謝です🫶