下手に習慣づいたお粥作り。

バァの在宅介護の最中には、7年間ガス炊飯器で生米から炊いてたお粥。



1年ぶりに七草粥を作ったんだけど…


スーパーに売ってる七草粥の具材は

厚みが2,5cm 幅7cm  長さ17cm位のプラスチックのトレーに入って袋に入って売ってたんだけど・・・高い❗


な・なんと¥298+税

余りの小ささと、中身の少なさに・・・

オバサン、ドってんこいて
べっくらすだぁ~❗



マジなのよ!

充填した空気で膨らんでたけど、七草を潰さない様にパンパンに膨らます意味は判るけど・・・膨らまし過ぎだよ❗


一回り大きな七草の具材が、¥398+税。



胃腸を考えるなら、油菜科の野菜なら良い話しに成るけど、カリウムや鉄分も欲しいのよ。



買うのは断念して、我が家に有る野菜
大根・人参・干し椎茸・キャベツ・白菜・大根葉・ゴボウで作ってみた。


本当は、我が家ではゴボウの代わりに昆布の細切りを入れるのよ。


・・・アノね、内緒だけどさ… 

昆布の買い置き無かったのをシカトしただけで、普通は此を横着と言うのさ。



米と具材のバランスが最悪だけど、今回はバァが食べるんじゃ無いのに、出来上がり少し前に木べらで練ってしまったのよ(汗)(汗)(汗)


生米から炊き上げるから、美味しさは保証出来るんだけどさ・・・

七草粥は、練っちゃダメなのよ(泣)


七草粥の具材の青みが抜けるのさ
。。(〃_ _)σ∥ ミエナイミエナイ❗



干ししいたけを細かくして入れてるから、風味は良好❗


お粥のトロミが強く成りすぎて・・・
甘味が強く成るけど↑この状態は、見た目シッカリ失敗しました (ノ_<。)


でも、見なきゃ美味しい🎵


ついでに、バァから教わったのは
家に有る野菜で七草粥をつくれば良い🎵と言われ続けた事ね。


今年の高値には有難い言葉だわ。



多過ぎて余ったお粥は、電子レンジ対応の容器に入れて冷凍して証拠隠滅ね口笛



介護食でなら、味を付けないで一回分づつを冷凍してら扱いやすいよ。

お粥を購入する半分以下で財布に優しいし、困った時には、缶詰のヒジキや山菜煮を別にチンして、混ぜたらレパートリーが増えちゃう🎵


何でも○○ばかり!では、だんだん食べなくなるし、余計に頭を悩ますから試してみて🎵

結構らく出来るよ✨(*^ー^)ノ♪



在宅介護の最中で無くても、風邪や少し体調が…とか食欲減退の時には便利に使えるから、冷凍するのを薦めるわ🎵


・  ・  ・  ・  ・  ・  ・ 

友達は、冷凍したお粥を牛乳、ブイヨンスープ、シチュールーで味付けして食べてるわ。


・・・美味しいとは聞いてるけどさ


好みだとしか思えないのさ。
でも一応書いて置くさ🎵