実はまだ続いていた名古屋編。

これでラストでございます。

確かちょっと雨降ってたのかな。

 

 

養林寺にて、榊原勘解由。

供養碑と、一族の墓がそうなんだけれども。

後ろにまとめてある個人墓に、恐らく本人のお墓あるんじゃないかな。

勘解由より前のお墓と、後のお墓確認出来たので。

ただ、後ろのお墓はみっちりくっついてるので確認は無理だろうなぁ。

 

 

物凄い大きなお寺でした。

興生寺。

 

 

尾張藩執政、間宮六郎。

尾張藩を勤王にまとめた方。

やはり両側から見ねば。

 

 

彼も尾張藩の勤皇派、中村修。

 

 

足利三代木像梟首事件の首謀者の一人、角田忠行。

 

興生寺、とにかく広いので頑張って探してください。

間宮と中村は、能満堂脇の墓地でそこまで奥には行きませんでした。

角田は観音堂の脇から寺の外に出て、周って墓地に着いたんですが。

墓地突っ切ったら、境内に着いたので。

遊歩道からで、どうにか周れるはず。

 

 

徳林寺。

 

 

金鉄組首領、田宮如雲。

 

青松葉事件、さっくりと周れる場所には行けた感じかな。

専門書買ったので、読み終わったくらいにまた名古屋行きたいです。