俺、このシリーズ終わったら敦賀編書くんだ。(←フラグ)


入ったり来たりな5月の江戸史跡巡り。

今回の日記は東京メトロ飯田橋駅からほど近く、新徴組屯所跡です。

 

 

街灯と一緒になった石碑のみですが。

脇が説明板。

2/3が清河八郎の話で、残り1/3が維新後の庄内での開拓のさわり。

その間の話が聞きたい。

  

機会があるごとに庄内藩庄内藩言ってますが。

勉強は全く進んでないので、一向に知識は増えてないですぞ。

薩摩藩邸焼き打ちのピンポイントな資料が欲しいなぁ。


安倍藤蔵の掃苔がしたいのですが。

情報見つからないんです、自分で探しに行くしかないのかな。

戦死場所近くの、庄内藩士のお墓とか?

安倍藤蔵、相楽総三とその同志での描写がエラく印象に残ってるんですよねぇ。

 

 
石碑の反対側、この辺が跡地なのかなぁと。
この場所に~がっ!、とまで思うにはまだまだ知識が足りませぬぞ。