こんにちはニコニコ natsukoですパー



9月も後半に入り、

ざわざわどころか、

蕁麻疹でそうな程 心が忙しい

今日この頃‥笑笑



皆さまには、

なにか変化や転勤が

訪れているでしょうかニコニコキラキラ





さて、

ここのところ、「鬼滅の刃」が

TVで放送されていますねテレビ





子供達もパパも好きで、

コミックは全巻もっているのですが、

映画を見に行くほどではない といって

映像ではあまり見た事がなかったのです。
以前TVで2夜連続放送みたいのがあった時に見ましたOK




で、

今回は初日から家族みんなで

見ているのですが、‥




わたし、

幼い頃から「漫画」というものを

読んでこなかったんですね。

興味がなくて。笑

で、

当時恐らくTVでやってたような、

「キャプテン翼」とか、

「ヤワラ」とか、

そんなのも、姉と父が見るから

テレビでかかってはいたんだろうけど、

興味がないから

わたしは見ていなかったんでしょうね。笑

全然覚えてなくて。爆笑


唯一覚えているのは、おはようスパンク?みたいな
犬かパンダが分からないようなめんこい奴のTV。笑
と、リボンの騎士っていう男か女か分からないような子のTV。笑笑



なもんで、

とにかくマンガをTVで見る‥を、

生まれて初めてちゃんと体験しています爆笑爆笑






見てこなかった‥には一つだけ理由が

あるんです。



感受性が豊かすぎるが故に、

見ているのが苦しい。。




これが、

一番の理由かもしれませんショボーンもやもや



どーゆー事⁉️
マンガだよ⁉️
作り話だよ⁉️



一般的な方は、

そう疑問に思うかもしれません。





それがね、

苦しいんですよ‥タラー

今はわたしも、

自分がエンパスである事を理解し、

生きやすいように調整しているというか、

日常がかなり、

楽になっているので、

今回の鬼滅なんかでも目を逸らさず

見れましたし、

夜も眠れました。笑




でもまだ、

なぜ見れないのか‥が分からない頃は、

例えばちょっとした戦いのシーンが

あるような映画も、

見てしまったら怖くて怖くて、

眠れなかった‥。



映像化されているから



という事だけが理由ではないんです。





例えばね

今回の鬼滅なんかでいうと‥


首を一捻りで殺されるなんて、
どんなに辛いだろう‥
どれだけ悲鳴をあげるだろう‥

親兄弟を殺されて、
前を向いて歩いていくなんて
どれだけ辛いだろう‥
強くなんてなれるのだろうか‥

信じていた人にいとも簡単に
殺されるなんて‥



と、

こんな感じで、

感じてしまう んです。






感じれば感じるほど、

そんな話を作った「人間」がいるという事さえも

怖くなる‥

同じ「人間」なのに、こんな残酷なことを

描く人がいることさえも怖くなる‥

それに共感したり感動している「人間」が

いる事にさえ怖くなる‥




想像ばかりでどんどん頭も胸も苦しくなり、

限度ない恐怖が心を支配していきます。

恐怖で体が震えて、

眠れなくなってしまうのです。




大げさに聞こえるかもしれませんが、

少なくともわたしは

そんな風に感じていたので、

メディアを選んで生きてきました。






アメリカのヒーロー物語なんかも

同じでした。


「アルマゲドン」も、

ハッピーエンドに周りが泣いてる中、

わたしは、

1人が死んでしまった事に泣いていました。笑

死ななきゃ助からないという事実が、

もう嫌で嫌で。






ヒーローは目立つしカッコイイだろうけれど、

その人が目立っている間、

ビルが壊されていたり、

タクシーが踏み潰されていたり、

道路が爆破していたり‥

それで一体何人の人が犠牲になっている

のだろう‥

それなのにこのヒーローを讃える??

この映画、おかしいよ‥‥




ずっと、

そんな風に感じて生きてきました。笑笑




作り話だなんて

わかってるんです。

ただ、

色々なものや人の立場から

見えてしまって、

苦しいのです。



タイトルに書いた通り、

これはもしかしたら、

エンパスさんなら誰でも感じている事

かもしれません。



敏感ゆえに、

このようなTVやマンガ、映画が見れない。



そんな事が、

あるかもしれません。






でもね、

わたしは今回、

自分がかなり「生きやすくなった状態」で

鬼滅の刃を見て、

「感じて苦しい」だけじゃなく、

「話を楽しむ」事も出来ましたニコニコ
特に、「俺は長男だから我慢できたけど」の
くだりめっちゃ笑った爆笑



エンパスだから見れない‥のではなく、

エンパスな自分をどう受け止め、

どう生きやすく変えていくか‥

そうすれば、

これまで苦しかった事が楽になる‥

そんな事も、

あるのかもしれませんウインクウインク





そしてね、


鬼滅は奥が深いねキラキラと思いましたよグッグッ


人間にある「光」と「闇」。

それが、鬼にもある。

鬼=闇 なのではなく、

闇=鬼 なのではなく。

その中にも、「光」と「闇」があるのだ‥

という事を描いていますねキラキラ



とは言え、

食べすぎですよ。笑

めっちゃ食われてますよ、人間さん‥笑笑





もう何年も、

子供達がTV番組を見たい時にしか

使わない我が家のTVですが、

こんな日は、

家族全員でTVの前に集合して、

いのすけにケタケタ笑ったり、

長男発言に笑ったり‥照れ



鬼は人を食おうとしとるけども(爆笑)、

なんだか茶の間の雰囲気は、

ほっこりなのでした照れピンクハート





それでは、

最後まで読んでくださって

ありがとうございましたニコニコ


愛と感謝を込めて‥ピンクハートピンクハート