アラフォー夫婦と猫一匹の小さな暮らし。

私は高齢出産で生まれた為親は高齢。

お茶でも飲んでってくださいの温度感です。

 


 

「ほぼ」専業主婦というのは

一応仕事をしているかから。

 

 

「一応」というのは

*在宅の仕事

*月によって日数が違う

*1日の勤務時間は30分から6時間程

 

勤務日は基本自分で調整できるので

休日は設定できるし

 

これで社会保険扶養ぎりぎりまで

稼ぐことができています。

 

 

 



 

自由度が高すぎるが故に

わたし、ほぼ専業主婦じゃん。

 

と思うことがしばしば。

 

 

 

この仕事を始めた当初は

次のやりたい仕事が決まるまでと

期間限定のつもりでしたが

 

ノルマもないし

自分のペースでできるし

居心地もいいので

 

なんやかんや続けています驚き

 

 

 

 楽天市場



 

夫の社会保険の扶養に入っているので

(130万の壁というやつですね)

 

国民健康保険に入ったり

扶養手当がもらえなくなったりを考えると

 

 

200万円ほど働いて

今の入ってくるお給料と

トントンくらいということに無気力

 

 

 

wワークをするにしても

年間200万円以上を稼ごうとすると

 

 

時給1000円のパートを

年間プラス700時間以上

 

1ヶ月でプラス60時間以上

 

一週間でプラス15時間以上

 

 

は最低働かなくてはいけないのです。

 

 

またはそれ以上働く正社員ですね。

 

 

 楽天市場

 

 

 

 

私、大学は専門的な科を選択しており

それを生かそうとすると田舎ではなかな難しい。

 

 

というできない理由ばかりが出てきてしまい

一歩が踏み出せないでいます。

 

 

生活に困窮することがあれば

なりふり構わず働くことになることになりますが

今はまだその時ではないかなとも思う。

 

ぬるま湯に浸かっている自覚はありますし

夫の給料も中央値並みです。

 

 

夫はボーナスは出るけど平均には届かない

 

 

それでも大切にしたい生活がある。

 

 

デメリットも甘んじて受け入れております。

 

 

俗にいう

旦那さんが稼いできてくれる系専業主婦ではない

レベルの低いお話でしたが

こんな奴もいるのだと思っていただければ幸いです。