アラフォー夫婦と猫一匹の小さな暮らし。
私は高齢出産で生まれた為親は高齢。
お茶でも飲んでってくださいの温度感です。
東京に行きコロナになって帰ってきた夫。
咳をしているからか
部屋から出てこようとしませんし
自ら距離をとっています。
二人してコロナになったら
生活が難しくなるし
私が感染して今度困るのは夫
それはお互いに自覚しています。
なので自宅でできる限りの
感染予防をしています。
【自宅内感染予防】
●食事は自室で
食事を作ったら夫の部屋に持っていきます。
扉を開けてすぐのところに飲むための
水の段ボールを置いているので
その段ボールの上に置きます。
片付けに行く時もそこから回収。
●風呂は私から
お風呂に入る順番は私が最初に入ります。
●歯磨き粉は別
歯磨き粉は二人で同じものを使用していましたが
私用に新しい歯磨き粉を開けました。
夫は元々使っていたものを継続して使ってます。
●ゴミはビニール袋二重で
夫の部屋で出た鼻水がついたゴミは
ビニール袋に入れてさらにビニールに入れます。
ゴミの日にそれを回収し
(扉の前に置いておいてもらう)
他のゴミをまとめて出します。
●用事があればメッセージで
「コーヒーが飲みたいです」
「スイカが食べたいです」
(なぜか敬語笑)
コレくらいしか要望はありませんが
何か伝えたいことがあれば基本メッセージです。
●換気はこまめに
●猫にも会わせない
猫にもコロナが感染るという話も聞きますし
念の為夫とは触れ合わないようにしています。
猫は夫に会いたいというよりも
夫の部屋に散策に行きたいだけのようで
「部屋行きたい」
と鳴きますがかまってあげたら落ち着くので
何とか持ち堪えています。
【総括】
一番対応で大変なのは
猫ですね。
人の言葉がわからないし
猫の方も混乱していると思います。
やりすぎかなとおも思いますが
ストレスのない範囲でできる限りのことをしています。
熱も下がったまま上がってこないし
そろそろ解放になるかな。