アラフォー夫婦と猫一匹の小さな暮らし。
私は高齢出産で生まれた為親は高齢。
お茶でも飲んでってくださいの温度感です。
父は今年の春に亡くなったのですが
母は変わらず介護施設のお世話になっている。
前回のお話↓
母の面会に行くと
よく母の様子を教えてくれる職員さんがいる。
職員さん「(私の)お母さん、
最近部屋に誰かが入ってきて
ティッシュを盗られるという
被害妄想があるんです
」
このことは母から直接聞いていた、
「私のことを妬んだ人が
ティッシュを盗って行くんだ」と。
職員さんの話だと母の中では
まだその設定は続いているらしい。
職員さんもやれやれといった
ところではないだろうか。
ご迷惑をおかけしています![]()
と一言謝り母の部屋へ行く。
すると母は笑顔で迎えてくれた。
そして部屋に案内してくれた職員さんのことを
絶賛する。
「この人いつもよくしてくれてねぇ〜」
とぺらぺら言葉が出てくる。
職員さんも
「いつも仲良くしてくれるんですよ。
ネッ。〇〇さん
」
とさっきまで母の様子を私に話していた
職員さんとは別人のようになった。
おぉ、これがプロの技か
と感心した。
そして職員さんは部屋から出ていくと。。。
「あの人いつもあんな感じなの。
私嫌だわ〜。」
えっ![]()
さっきまで談笑してたよね!?
怖いっ![]()
建前は大事だと思う。
社会を平和に穏便にするために。
でもさ、
それを私に言わないでくれ![]()
もう高齢になった母だから言わないけどさ。
こうやって容赦されるの、得だよね〜。
