お越しいただきありがとうございます。
アラフォー夫婦と猫一匹の小さな生活です。
妻である私はズボラです。
先日、80歳になる引きこもり系母が
私の兄と共に飛行機に乗り、
電車を乗り継ぎ母の実家へ帰りました。
母は普段テレビを座って見るくらいしかしていないので
長旅はかなり大変だったと兄から聞きました。
母の大変さを思うと胸が痛いのですが、
私が懸念したのは
自分が老いた時のこと。
我が家は子どもがいないし
いざとなったら誰に頼る?
どれだけ今は大丈夫と思っていても
体も脳も衰えるし
時代と共に変わっていく制度みたいなものに
置いていかれたら?
母を見ていると老後が色んな意味で心配になります。
母にも帰省の話を聞こうと電話をしました。
やはり大変だったそうです。
でも、、、
母以外はみんな元気だったそうです😂
母の8歳年上の姉も☺️
いまだに自転車に乗っているそうです。
85歳こえての自転車というのもちょっと怖いですが
しかし、母しか見ていなかったので悲観的になりましたが
そらゃ元気な高齢者もいるよなと、
(当たり前体操)
しかもそれが母以外兄弟皆元気と。
なんだか希望が見えた出来事でした
母は「私だけヨボヨボしてて恥ずかしかった〜」
と言っていたので、
散歩や買い物に誘ったのですが、
「体が楽になったら☺️💦」
と。
こりゃら変わらんわ。
体を楽にする為に筋肉をつけなきゃいけないのに
こんなこと言ってたら進歩ないですよね😔
無理矢理にでも外に出したら
それはそれで嫌がるかなとか
出た出たで案外楽しめたりしないかなとか
色々考えています。
このこは一生家の中で良いんですがねー