■徳島県の隠れスポット?■ | *Blueberry Factory*

*Blueberry Factory*

皆さまは、毎日を楽しく生きる為にどんな工夫をしてますか…?


大阪市内の自宅アトリエで、ちくちくしたり。編み編みしたり。
いろんな雑貨を手作りしてます♪

新年明けましたね(^^♪

今年もよろしくお願いします

みなさまはいかがお過ごしですか?


ぶるべりは

夫くんの故郷「四国の徳島県」へお墓参りに行ってきましたよ~

宿泊はいつものように・・・

弟くんのお宅にお世話になりました ※いつもありがとう~

お墓は両親のトコと祖父母んトコと親戚んトコ

3か所めぐってきました。



途中、ちょこっと探検・・・してきました。


祖父祖母の里「美馬市」

そちらで有名な観光スポット

うだつの町並み」という昔ながらの街道を再現した場所。


 


とても風情のあるちょっと散歩にちょうどイイ距離の街並みがありまして

竹細工など民芸品のお店
お饅頭とか、店内でもほっこり食べられるお店が何件かしぶ~く並んでいます。

で。

そこで見つけたポスターが



仮屋崎さん・・・いらっしゃるそうです。

生けるとこ、じかに見てみたかったな。
※ぶるべりは実は生け花「師範」なのです・・・(ペーパードライバー的な感じだけど)  



お墓の近所に「どんどの滝」「ラッキー宮殿」と
小さな看板を以前から見ていて、とても気になっていたんですが

今回時間があったんで探検してみることに。


クヌギの落葉をサクサク踏みながら
野性味あふれる山手の急斜面を登っていくと・・・


ありました。

「楽喜宮殿(巨門星宮殿)」  ラッキー宮殿 ?・・・

 


はっきり言って。

朽ちてます。


謎だ。謎の建物発見。


後日調べたところ、村おこし的なスポットのひとつのようで
1996(平成8)年7月7日に建設されたそうです。

詳しくはこちら


そして、そこから山奥へしばらく行くと


 


こちらが「どんどの滝」

こちらも朽ちてます。


たぶん大雨の後あちこちの木が倒れたり
土手が崩れたりしてる感じで

荒れ放題で放置されてるみたいです。


落石注意の看板があるんで
民家からすぐのトコだけど、”秘境感満載” でした。

草むらを覗くと、イノシシの捕獲用の仕掛け   なんかもありました・・・




おなかが減ったのでランチタイム。


あめん棒」という手打ちそば・うどんのお店へ


鮎の塩焼きやざるそばやざるうどん、そしておでんをチョイス


こちらのおでん。セルフで鍋からとるシステム。


んんん???




こんにゃくストッパーがwwwあるwww



 

凄いアイディアですよね。



徳島の隠れスポットまた、発見した時はお知らせしますね