ここ何年か続いている我が家の年始のイベント
「伏見稲荷」へ少し遅めの初詣~
いつも、少し時期をずらしていくようにしてるんですが
さすがに三連休の初日。
なかなかの人出でした。
そしてグローバル色満載・・・
まずは、昨年お世話になったお札たちをお返ししに
そして。
たくさんの鳥居をくぐり
汗をかきかき(冬でも一汗かいてしまいます)
四つ辻まで・・・
西村和彦さんのご実家でもある「にしむら亭」さんで
今年も、きつねうどんとおいなりさんをいただきました。
(関西ではいなりずしの事をこう言うんです)
そしてそのあと
錦市場へ久しぶりに行ってみました。
こちらも、すごい賑わいで。
活気があってわくわくでしたよ~
普段大阪では見かけない
モロコやフナやコイの惣菜とか
生湯葉とかのならではの食材がいっぱい・・・
観光の方用に串に刺して食べやすく店頭に用意してくれてるお店も
以前より増えてました。
いい匂いに誘われて
ちょっと一杯。
牡蠣のお店
「だいやす」さんで
焼酎のお湯割りと生ガキ・焼きガキをいただきました。
いや~最高です。
今年は、ハンドメイドのイベント2か所参加の予定が決まっているので
極寒の作業部屋で風邪ひかないように、さくさく製作頑張りたいです。
また、京都行きたいな~
おすすめの場所があったら皆さん教えてくださいまっせ~★