さすがにお疲れ。
でも

なぜかオフの朝は目覚めの良いこと

関西も梅雨いりとなりましたが
何とか今日は、傘のいらない一日でしかも予報より
気温も過ごしやすくて。
ほんまにラッキーでした。
天王寺で母と待ち合わせ。
JR大和路線で「奈良」までGO

本日お出かけのメインは県立美術館で開催中の
「藤城 清治さんの影絵展」

その前に
腹ごしらえです。
「一条」という和の感じの素敵なお店に飛び込みで
立ち寄りました。


「松花堂弁当」¥1800
嬉しいことに食後の珈琲がサービスで付いています。
早めにランチにして良かったです。
出る頃、チョー満席で待ってらっしゃる方も…
では、いざいざ
美術館へ


これ、高さ3メートルくらいあります。
さすがに中は撮影禁止なもんで
この前でみなさんお写真を記念に撮ってはりました。
今回の影絵展は米寿の記念でもあるそうで
精力的に制作してらっしゃる映像なんかも大きなモニターで
拝見できました。
この間観た映画
「ヴィダルサスーンさん」も80才過ぎてもなお
現役で颯爽とお仕事されてたのを思い出します。
影絵展はたくさんある中の何点かに
美術館にありえない「水の演出」が工夫されていて
ちょっと特別な感覚にとらわれました。
24日まで開催していますので
ぜひ、実物をご覧になってください


お決まりですが、「ポストカード」購入~
実物の透け感はとんでもなく素敵なんですが。
せめて、記念に…
で
せっかく奈良に来たんで
すっごい久しぶりに、「大仏さん」に会いに

修学旅行や遠足の学生さんと
外国の方だらけでした。




帰りの快速電車も座れて、ほんとに良かった良かった
けど、「久宝寺」で突然止まり
線路に子供が入ったらしく10分位待ち、天王寺に何とか到着しました。
子供さん、無事だったのかな。
子供って何するかわかんないんで親は常に心配が尽きないんでしょうね…
おかげさまで今日も、楽しく親孝行の一日でした。