学校の給食でクラシックが流れているらしく、曲を知る機会になっていいなと思っていました。

実際、うちの子も給食で流れていた曲を気に入り、発表会で弾いたりもしました。





ただ、多分同じCDが何ヶ月も流れる感じだと思われますので、同じ演奏をずっと聴くわけです。





ピアノを弾いている人は、弾いていない人よりもピアノ曲のBGMに耳がいくので、毎日聴いていると細部まで覚えてしまうようで、、、





自宅で別のピアニストのCDを流していたら、

(この時は英雄ポロネーズ)




うさぎあれ?こんなところあったかな?




あんぐりあったと思うよ?何か違った?




うさぎ給食で流れてるやつは、あそこレガートで弾いてる




あんぐりそうなんだね。

 ピアニストによって弾き方は変わるからね…




みたいな話になりました。




色々な英雄ポロネーズを聴いてみるといいよとアドバイスしました。

しかし、給食で流れてるのは誰のCDなのか?

ずっと気になっていましたが、最近流れる曲が変わったそうです爆笑