高学年からピアノを始める子用に、この教本とワークを準備しました。
1巻~3巻まで修了するとブルグミュラー25やツェルニー100ぐらいのレベルに達するようです。
内容的にも求めていた物と近く、上手く進めていければとても理想的な教本です。
バーナムなどを追加していくとバランスも取れるかなと思います。
指導者からすればピアノはずっと続けるものという認識(願望?)ですが、音楽の道に進むのでなければ短期間の計画がどうしても必要かなと感じています。
気持ちはゆったりと、曲を楽しみながら教本はどんどん進めるのが理想です。
進度とピアノの上手さはまた別の話なので、進度を重視してはいませんが、弾けるようになると曲の幅も増えて楽しくなるので、そこを目指してもらいたいです。
最後に…
今週は暗譜チェックしていますが、今の所全員OKです。すばらしい!
ほぼ暗譜できていましたので、怪しい所がある生徒さんには確認しておくようにお話しました。
大人の2週間はあっという間ですが…
お子さん達の能力はすごいと思いました。
羨ましい

今日のレッスンでも暗譜チェックします♪