左手のメロディー自体は難しくないのに、右手を一緒に弾くとつられるという経験、ありませんか?




曲の一部で右手が16分音符で左手が4分音符と8分音符のメロディーのところがあり、テンポを上げるとつられるという問題に直面…




何故なのか…




人間の脳の構造の問題のようで、つられるのが普通のようです。





ただ、幼少期7歳ぐらいまでにたくさん練習してきた場合は、つられない脳の構造に変わるらしいです。




毎日何時間とかそういうレベルだと思います。




では、そんなに時間も取れないし、もう7歳を過ぎている場合どうしたら良いのか?




片手ずつしっかり練習してから、メロディーの方に意識を向けて少しずつ両手でテンポを上げていくと良いと思います。




この例だけでなく、右手をクロスすると左手が転ぶという子もいました。




その場合も同様の練習になると思います。




訓練次第で左手でもつられずにメロディーが弾けます。




苦手意識を持たずに頑張ってほしいですニコニコ