今日で7月が終わります。
生徒さん達、発表会の曲の練習は順調なのかそれとも進んでいないのか!?
8月1回目のレッスンで夏休み中に譜読み完了できるかほぼわかると思います。(小学生以上)
間に合う、間に合わないの差をよく話すのですが、譜読みだけで言うと一つしかないと思っています。
「宿題になった所までを毎週きちんとやってくるかどうか」
例えば…
レッスンで一緒に片手ずつ譜読みして、全部じゃないにしても両手での練習も一緒にしたとします。
そして、そこを両手で弾いてくるのが宿題だったとします。
次の週に来て、「片手でしか弾けなかった」となると、どうなるか?
お察しの通り、先週と同じことをレッスンでやることになります。
これが譜読みが遅れる原因です。
片手だけでも練習をして来たことは偉いです。
全く練習しないで来るよりはずっといいです。
普段のレッスンであれば…
しかし発表会となると意識を変えないと間に合いません

レッスンは30分しかないから、自宅でも頑張らないと譜読み終わらないよと話しています。
連弾もあるので

付箋をいくつも貼って細かい練習の仕方の指示を出している生徒さんも何人かいます。
自宅での練習に講師はついてあげられないので、自力でどこまでできるかで大きく左右されます。
頑張りましょう!!