まだ2ヶ月あると思うか、もう2ヶ月しかないと思うか…
今必死に譜読みしている子ばかりなので、ほとんどの子は後者でしょう

特に連弾の譜読みがきついようです。
来月から合わせを開始しますので、ペースを上げて頑張りましょう‼
さて、前回のブログで書いた選曲の話ですが、クラシックをおすすめする理由をお話して、全員がソロはクラシックの曲に決まりました。
クラシックで基礎を学んで、中学生ぐらいからポピュラーを楽しむのがいいのかなというのが私の考えです。
手が大きくなれば弾ける曲も増えますし、その頃には自力の譜読みも可能でしょう。
この辺りからが誰しもピアノって楽しいと思える時期だと思います。
もちろん個人差もありますが、バイエル後半ぐらいから苦しくなってくる子もいるので、早めにどうにかならないかなと色々調べてみました。(インターネットで)
すると、関連キーワードがたくさん出て来て、思わずたくさん見てしまいました。
ピアノ 練習 子供 怒る
ピアノ 練習 バトル
など…
みんな必死に解決方法を探しているんですよね。
『卓上カレンダーを置いておいて練習したらシールを貼る』というのがいいなと思いました。
出しておけるし、常に目で見て達成感が得られるので

試してみようと思います
