こんにちは
松戸市馬橋でピアノ教室をしています。
うちの教室には発達に不安を抱えている生徒さんはいませんが、そういう生徒さんから今後お問い合わせいただいた場合、しっかり対応させていただきたいと思っています。
というのも、我が息子も診断が降りないまでも習い事を気軽にはさせられないタイプなので、(長くなるので簡単にしか書きませんが…)そういうお子さんを持つ保護者の方の気持ちがよくわかるからです。
何かやらせたいと思っても、それ以前の壁があり、スクール選びも大変だしお月謝も普通より高かったり(発達が絡むと倍ぐらいしますね)、そこまでしてやらせるのもなぁ……と踏みとどまってしまう……
そんな事が続き、結局スポーツなどはやらせられず、ピアノも自分でたまに教えています。自分の先生にはご迷惑をかけたくないし、全く知らない先生にお任せするという決断もできずにいます……
親子なのでレッスン中喧嘩になり何回か泣かせたりもしましたが……
中嶋恵美子先生の本で勉強したり、他の先生のブログを見させていただきながら、少しずつ進めています。

本人もピアノは弾きたいし、理由は理解不能ですが、発表会にも出たいというので(ピアノが弾けるとモテると思っているらしい
)、来年こそは出演させてあげようと思ってます。
そんな事もあって、自分の教室でも発達に不安を抱えているお子さんをできる限り受け入れていきたいと考えています。
まさに本のタイトルと同じで、諦めてほしくないと思ってます。
生徒さんも保護者の方も自分も。
簡単に言える事ではないと思っていたのですが、あえて書いてみました。
自分に自信を持たせる意味でも。
まずは生徒さんを知るところからですね
一緒に成長できればと思います♪
お問い合わせ
sakamoto.piano@gmail.com
坂本ピアノ教室

松戸市馬橋でピアノ教室をしています。
うちの教室には発達に不安を抱えている生徒さんはいませんが、そういう生徒さんから今後お問い合わせいただいた場合、しっかり対応させていただきたいと思っています。
というのも、我が息子も診断が降りないまでも習い事を気軽にはさせられないタイプなので、(長くなるので簡単にしか書きませんが…)そういうお子さんを持つ保護者の方の気持ちがよくわかるからです。
何かやらせたいと思っても、それ以前の壁があり、スクール選びも大変だしお月謝も普通より高かったり(発達が絡むと倍ぐらいしますね)、そこまでしてやらせるのもなぁ……と踏みとどまってしまう……
そんな事が続き、結局スポーツなどはやらせられず、ピアノも自分でたまに教えています。自分の先生にはご迷惑をかけたくないし、全く知らない先生にお任せするという決断もできずにいます……
親子なのでレッスン中喧嘩になり何回か泣かせたりもしましたが……
中嶋恵美子先生の本で勉強したり、他の先生のブログを見させていただきながら、少しずつ進めています。

本人もピアノは弾きたいし、理由は理解不能ですが、発表会にも出たいというので(ピアノが弾けるとモテると思っているらしい

そんな事もあって、自分の教室でも発達に不安を抱えているお子さんをできる限り受け入れていきたいと考えています。
まさに本のタイトルと同じで、諦めてほしくないと思ってます。
生徒さんも保護者の方も自分も。
簡単に言える事ではないと思っていたのですが、あえて書いてみました。
自分に自信を持たせる意味でも。
まずは生徒さんを知るところからですね

一緒に成長できればと思います♪


sakamoto.piano@gmail.com
坂本ピアノ教室