こんばんは
松戸市馬橋でピアノ教室をしています。
私事ですが、久々に合唱の伴奏をする事になり、たまに練習しています。
謝恩会での保護者の合唱伴奏です。
初めての謝恩会なので、当日はおそらく緊張するだろうと思います
間奏も入れるので、なるべく緊張しないように頻繁に練習すべきなのですが……
譜読みを終えた時点で練習回数がぐんと減りました
ポピュラーの合唱なので特に弾きにくい箇所もなく、弾き込むと逆に崩れるかも?という感じです…
伴奏なので崩れるも何もないですが…
同じような事が生徒さんにも起こるんですよね。
5週目がお休みで2週間ぶりにレッスンに来ると崩れてることがよくあります。
変な癖がついていて、指摘してもなかなか直らない…
場合によってはもう1週やって癖を取ってきてもらうという…
癖を取るだけでは流石に時間がもったいないので、新しい曲もやって来てもらいますが、
2週間たくさん練習してくれただろうに…
って思っちゃいます
ちょうどよい練習って難しいですね。
本番にピークを合わせられるように、気を付けて取り組みたいと思います
お問い合わせ
sakamoto.piano@gmail.com
坂本ピアノ教室

松戸市馬橋でピアノ教室をしています。
私事ですが、久々に合唱の伴奏をする事になり、たまに練習しています。
謝恩会での保護者の合唱伴奏です。
初めての謝恩会なので、当日はおそらく緊張するだろうと思います

間奏も入れるので、なるべく緊張しないように頻繁に練習すべきなのですが……
譜読みを終えた時点で練習回数がぐんと減りました

ポピュラーの合唱なので特に弾きにくい箇所もなく、弾き込むと逆に崩れるかも?という感じです…
伴奏なので崩れるも何もないですが…
同じような事が生徒さんにも起こるんですよね。
5週目がお休みで2週間ぶりにレッスンに来ると崩れてることがよくあります。
変な癖がついていて、指摘してもなかなか直らない…
場合によってはもう1週やって癖を取ってきてもらうという…
癖を取るだけでは流石に時間がもったいないので、新しい曲もやって来てもらいますが、
2週間たくさん練習してくれただろうに…
って思っちゃいます

ちょうどよい練習って難しいですね。
本番にピークを合わせられるように、気を付けて取り組みたいと思います



sakamoto.piano@gmail.com
坂本ピアノ教室