3m23d☆迷走中* | 2016.12.2長男❁︎2020.8.3長女❁︎ごましおのわくわく育児Diary♡

2016.12.2長男❁︎2020.8.3長女❁︎ごましおのわくわく育児Diary♡

2016年12月2日男の子、2020年8月3日女の子の2人育児中ママです♪
毎日の育児を中心に、日々の出来事を綴っていきます*

こんばんわ流れ星ごましおですパー

今日も旦那くんは仕事だったので、私と息子くんは地元に帰って、幼馴染&同級生ベビくんと近所をお散歩してきましたルンルン

5ヶ月早く産まれた同級生くんはなんと9キロ!!

むちむちでゆるキャラみたいで可愛いかったラブ

幼馴染とも3ヶ月ぶりくらいに会って、お互いの近況を伝え合ってリフレッシュできたキラキラ

また火曜日にも合うから楽しみチョキ

やっぱり近くに会える友達がいるといいな〜おねがい

アパートのご近所さんでも知り合い作らなきゃ!!


近くの小さな公園行ったりぶらぶらしながら、1時間ほどお散歩したねルンルン

息子くんお疲れ様でした赤ちゃんイエローハーツ





{5B2603A2-2E76-42BB-9F5B-CB2C191DA1BA}
息子くんに興味を示し、手を伸ばしてるお友達♡



赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇



最近、夜中の睡眠が短めな息子くん赤ちゃん

前は平均5時間、長いと7〜8時間は寝てたのに、ここんとこは4時間とか3時間おきに近いときもありますzzz

なんでだろ〜と考えると、思い当たるのは入浴の時間帯を変えたこと。

前まではできたら2人で入れたいと思って旦那の帰りをギリギリまで待ってましたお父さん

だからタイミング見計らって、遅いと21時頃お風呂入ったりタラー

夕飯→片付け→お風呂→授乳→一緒に寝る

って感じの流れ。

でも最近は仕事が忙しい時期らしく結局平日は1人で入れてたから、だったら早寝させたいし先に入れちゃおうと、遅くても19時半までには入るように変えてみました

夕飯準備→お風呂→(授乳)→夕飯→片付け→授乳→就寝
※息子くんはだいたいお風呂後の授乳したら寝たり、ひとしきり遊んでからウトウトし始めます。


そこで、疑問が何点か・・・


悩みその授乳のタイミング
理想はお風呂後に授乳して(上のカッコの部分)そのまま寝てくれるといいなぁ。
でもそうすると19〜20時台に授乳して、自分が寝る頃はそこから3時間近く経つころ。
夜は暗い部屋でしばらくメリー見てて寝落ちってパターンが多いんだけど、自分が寝るときに起こして授乳した方がいいのかなぁ!?(上のオレンジの部分)
授乳の回数増やしたいし自分の乳的にもあげたいんだけど、爆睡してるのに起こして睡眠を妨げてるんじゃないかな…


悩みその寝落ちしちゃう
夕飯の支度してるとき1人遊びさせておくと遊び疲れてよく寝落ちしちゃうんですよね
まぁその隙に私が先にお風呂入ったりできるから助かるんだけど、夜ぐっすり眠ること考えるとできれば夕方〜は起きててほしい…←贅沢な悩み
構ってあげられればいいんだけど、ごきげんで寝ないようにさせるにはどうしたらいいんだろ(>_<)


悩みそのそもそも、7時間も寝ない方がいいのか
この前、保健師訪問で授乳回数を8回くらいを目安にあげてと言われました。
7時間も寝ると1日8回あげるのは大変
夜間途中で1回はあげるべきなのかなぁ。
寝てくれると私は助かるんだけど照れ




とまぁこんな感じで迷走中ですうずまき



下書きしながらお悩み書いてたけど、

今日幼馴染にも聞いたら、

「うちも前は9時間とか平気で寝てたけど最近夜1回は起きる。ずーっと同じじゃない、成長してるから、どんどん変わってくるよ!」

とアドバイスしてもらえました拍手

まぁ、夜起きることもあるよね〜

夜授乳してもいっか〜って、

なんだかスッキリした爆笑キラキラ

そうだよね、息子くんも日々成長してる赤ちゃんキラキラ

注意してないとわからない変化があったり、できるようになった自分にビックリして泣いたり、あっという間に大きくなってく!!

寝不足で辛いときも、なんで泣いてるの?ってときもあるけど、息子くんが成長してる証拠だと思ってがんばろうグーキラキラ