こんにちは!キャリアコンサルタントのくり子です。

 

 

おとといは満月でした🌕

 

 

我が家の2階、ベランダのある部屋は、

寝ころぶと月がよくみえるのです。

物干しざおと洗濯ばさみが生活感ありありすぎ…💦

 

 

それはそれはとっても贅沢で、

まるで映画館かプラネタリウムみたいです🎦

 

 

なんて、それに気づいたのは4日前!

くたびれてごろんと寝ころんだら、🌙がよーくみえてビックリうっとり💕

 

 

 

ここに住んで10年目、初めて気づきました。

 

 

いつもは作業や仕事部屋だし、

寝転ぶときも頭は反対側のなんです。

 

 

いつもとちょっとだけ違うことで、見える景色はこんなに違う。想像もしない発見があるものですね。

 

 

押してダメなら引いてみな、とかね。

 

 

 

そういえば、友だちの一言で肩掛けカバンをリュックに変えたら、肩こりや頭痛が緩和して体調が良くなったことを思い出しました。

 

 

すみません を ありがとう に変えたら、

本当の「すみません」が良く分かったり。

 

 

就活や子育て、わたしって…という悩みや詰まりでも、ほんのちょっとだけ「違う」を入れてみると堰(せき)にたまった砂が抜けるように、動き流れだしたりするものだと実感します。

 

 

だけど、その、ほんのちょっとだけ「違う」がなかなか難しい。視点の送りかたって意識しないと変わらないものね。

 

 

それは自分が自分自身だから。

だから、他の誰かと話をしたり本やドラマ、音楽…そういう自分以外の感覚や考えに触れることが、あんがいと「違う」を実行しやすい方法でしょう。

 

 

刺激っていうのかな?

影響っていうのかな?

どちらも少しづつ違うかな

 

 

 

それでそこね、キャリアコンサルタントを使うのもなかなか有効なのです( ´艸`)

その人ご自身の経験や考え、思いの森を「他の人」として共に探検して、その人が見つけたり拾ったりしたものを、一緒に水洗いして並べたり。価値観は押しつけない。

 

 

だからキャリアコンサルタントの相談、いいんだよなぁ

 

 

お月見をしながら、そんなことを思いました。(売り込みか!)