第26弾を公開してから、

あれやこれやと月日が流れて、

もう5ヶ月も経つのですね。

 

寄稿文いただいていたのに、なかなかアップできずにいた皆様にお詫び申し上げます。

 

 

原ノ町の駅前に開室していた塾を閉鎖し、

立ち上げていた会社も解散し、

身辺が大きく変化いたしました。

 

 

 

この数ヶ月、

震災直後とはまた違った、人生の分岐点に立ち、

様々な別れや出会いをして、今日に至ります。

 

神様が大きく守ってくださっていることを感じながら、

小さな一歩ですが、少しずつ歩み出しています。

 

 

5ヶ月ぶりに、

卒業生の寄稿文を掲載します。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

吉田 水貴

フルート奏者

 

 

音楽の道に進みたいと思ったのは、高校3年生の夏休みが終わろうという時期でした。

周りはとっくに受験に本腰を入れている段階に、

私は音楽を専門に学べる学校があることを知り、その学校に入りたいと両親に告げました。

 

 

 

もちろん両親は大反対。

その学校が県外にあり、学費も高い事が理由でした。

 

 

オープンキャンパスもすでに終わっていましたが、

私は塾で番場先生に相談しました。

 

 

 

「まずはどんな学校なのか見に行ってみたら?」

と、番場先生はその学校に連絡を取って下さり、

特別にフルートのレッスンも受けられることになりました。

 

 

その見学で、私は一目惚れし、更に私はもうこの学校しかないと想いを募らせたのです。

 

 

両親も私も、どちらも折れず、

塾に行っても、勉強が手につかず、泣いてばかりの日が続きました。 

 

 

 

そんな姿を見かねた先生は、

「当たって砕けない岩はない!

みーちゃんが本気なら、もう一度ご両親に話してみなさい。

その代わり、途中で諦めたら私が許さないよ!」

 

と背中を押してくださいました。 

 

 

結局、両親が、そんなに行きたいなら…と受験を許してくれて、

私は念願の音楽高校に合格する事が出来ました。

 

 

これで念願の音楽学校生活がスタートし、

楽しい毎日を送っていたのは確かですが、

 

楽しいことばかりではなく、

幼少の頃から英才教育で音楽を勉強している学友との差に、

焦りや劣等感を感じる日々でした。

 

 

その差を埋めたくて、

テストは全て平均80点以上をとり、

片道2時間ほどの通学も3年間皆勤賞でしたが、

 

唯一の目標にしていた特待生には結局なれませんでした。

 

 

特待生になって、両親を高い学費から解放し、

その報告で番場先生が喜んでくれる姿をみる事が当時の私の唯一の目標でした。

 

 

しかし、

それを叶える力が自分にはなく、

そんな自分が大嫌いで、

あんなに大好きだったフルートを吹くことが怖くて苦痛に変わっていきました。 

 

 

 

高校卒業後は、浪人を経て念願の音楽大学に進学。

 

親元を離れ、母や父が夜や早朝も寝ずに働く姿を目の当たりにすることが無くなり、

少しずつプレッシャーから開放されていったように思います。

 

 

学生時代は、常に課題に追われていて、講義の合間も練習練習。

 

 

学校が終わると、深夜2時までアルバイトに行っていました。

 

 

週末はレストランでお客様にリクエストを取って演奏したり、

録音のお仕事や、依頼演奏、音楽仲間と演奏会を企画したりと、

沢山の機会と挑戦の日々でした。

 

 

 しかし、大学を卒業する3月、

あの東日本大震災が起こりました。

 

 

前日に仙台で演奏会に出演していた私は、

震災当日、東京でバイトがあったため、

いつもより早く実家を出て新幹線に乗り、東京に着いた所であの大きすぎる揺れにあいました。 

 

 

家族とは1カ月近く連絡が取れず、

テレビでは南相馬市壊滅状態という報道が四六時中流れ、

そして、原子力発電所の爆発… 

 

 

そんな日本が大混乱の真っ只中に卒業した私は、

親に迷惑をかけず自分の力で生活できるようにならなくてはと思い、

昼も夜も休みなくバイトをしていました。

 

 

高校から借りてきた奨学金の返済額は一生をかけて返さなくてはいけない額となってしまいましたが、

お陰で音楽高校や音大に行くという夢を叶えることができたので、

感謝して返していかなくてはと思っています。 

 

 

 

音大を卒業してから、がむしゃらに頑張ってきましたが、

残念ながら音楽だけで生活ができる人にはなれませんでした。

 

 

しかし、自分の力で生活し、奨学金も毎月返済し、

今はお金をいただいてフルートを演奏させてもらえる居場所もあります。

 

 

2014年から5年間、毎年200〜300人のお客様の前でリサイタルも開催し、

本気の姿を母に見せるという自分の目標も叶えました。

 

 

音楽を通して、かけがえのない仲間と出会い、

貴重な経験をし、応援してくださる方のお陰で、私は今もフルートを続けることができています。 

 

 

両親、特に母には本当に苦労ばかりかけました。

 

 

そんな大変な母をみて、

番場先生は、あの時背中を押さなければ…と申し訳なく思っているかもしれません。

 

 

私は、あの時背中を押してよかった!と自慢してもらえるような結果を出さなければならなかったし、それを目標にしてきました。

 

しかし、出来ませんでした。

 

 

この先生とのエピソードも、かなり前から書こうと思っていたのですが、

何も結果を残せなかったことが申し訳なくて、ずっと筆を進めることが出来ませんでした。 

 

 

今回書くことを決意できたのは、

私の通っていた音楽高校に、

番場先生が会議で行く機会があり、その時の事を「塾だより」に書いてくださったものを

たまたま引っ越しで見つけ、

先生は私をずっと応援してくれていたことを思い出したからです。 

 

 

その「塾だより」は、東京で音大に通っている時に

母が私に送ってくれたのですが、

私は先生が書いてくれたその記事が嬉しくて、

手帳にいつも入れて持ち歩き、

挫けそうになった時に読んで勇気をもらっていたのです。 

 

 

私が思い描いたハッピーエンドではなかったけれど、

今の私は自分の選択に後悔はしていません。 

 

 

先生へ。

 

 あの時背中を押してくださって、本当に感謝しています。

 

途中で諦めないという約束だけは、胸を張って守りました!

と言わせて下さい。

 

先生には、胸を張って、背中を押してよかった!と言わせてあげられませんでしたが、

先生のおかげで今の私は、年間150件ほどの結婚式や葬儀、勲章受賞のパーティーなどにフルート奏者として携わっています。

これからは大変な思いをして働いて支えてくれた母に、少しずつ恩返しが出来たらと思っています。

 

水貴より

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

確かに私は言いました。

古い教室で、膝を抱えて泣いていた彼女に。

「砕けない岩はない!」と。

 

 

小柄で可憐な彼女の身体のどこにそんなパワーがあるのか?と・・

痛いくらいに我が身を削って、好きな道に邁進するみーちゃんの頑張りに、

私もずーっと応援してきましたが、

いつも笑顔で「大丈夫!先生こそ身体に気をつけて」と言ってくれる言葉に

私が甘えていたようです。

 

 

今回、寄稿文を読ませてもらい、

苦悩しながら、粉骨砕身していたことを知り、涙がこぼれました。

 

みーちゃんの努力にも、

そしてそれを支えたママにも、

大きな拍手を贈りたいと思います。