私達夫婦は、子育てに関してよく話し合いをします。

 

生後半年を過ぎた頃から、よく口にするようになったことは

「TENはTENだから、他の子と比べる必要は無い!」

 

「自分のペースで成長してくれたらいい」

寝返りする時期だとか、お座りがいつできたとか

初めての子育てだから、多少なりとも【平均】が気になります。

 

寝返りは4か月だったので、とても平均的でしたが、

お座りは9か月で少し遅かったんです。

 

 

ズリバイもなかなかしなかったし、

ハイハイになったのは、1歳2ヶ月アセアセ

 

つかまり立ちは11ヶ月と、本当にのんびりさんです。

 

ただただ、他の子よりゆっくりなだけであれば

何の心配もないし、私は焦りません。

 

 

だけど、半年くらい前から妙に嫌な予感がしていたのです。

 

 

 

1歳までもう少しという時期なのに、

 

・バイバイや、いただきます等、簡単な手ぶりをしない

・指差しをしない

・言葉を全く発さない(あ!なども言わず、ほぼ無言か喃語レベル)

・頷いたり、首を振ってイヤイヤもしないので、意思疎通が全く出来ない

・わたしが指をさして「あれとって!」と言っても、指さした方向を見ない

・ちょうだい、どうぞも出来ない

・つかみ食べの練習をしようとしても、掴んでぐちゃぐちゃにするだけで、口に入れようと促すと拒否。

・おもちゃでも何でもずっと口に入れたり舐めている

 

 

今思い出しただけでも、こんな感じです。

 

パッと見たら、そんなのうちの子もだよ!と共感してもらえることだったり、

個人差があるから・・と思うようことかもしれませんが、運動発達がかなり遅れている上に

さらにこれらが出来ない事に、「これは個人差があるという話ではない気がする」と思ったのです。

 

 

それから私は検索魔になってしまいました

 

「1歳 喋らない」

「指さししない」

「言葉 いつから」など、とにかく何でも調べました。

 

 

 

そして、色んな検索をした結果とにかくよく出てきたワードが

 

 

発達障害・自閉症

 

え?うちの子が???まさか、そんなはずはない

 

 

とても勝手な思い込みですが

自分達は、「障害」とかハンデのある世界とは無縁と思っていました。

 

 

いや、思っていたというよりは

逆にその世界の事を考えたことが無かったという方が正しいかもしれません。

 

いま思うと、私達はいつ事故などに遭って

手足が不自由になったり、ハンデある生活を送るようになるかもしれないのに、

五体満足で産まれてきたことで、それが一生続くことが当たり前だと何の疑いもなかったんです。

 

 

 

あと2ヶ月ほどで、息子は1歳半になります。

1歳半検診では、話によると

・数歩1人で歩けること

・つみきを2,3個積めること

・絵本を見て、「ワンワンどれ?」と聞かれたら間違えずに指差しできること

・パパ、ママ、まんま等何でもいいので、意味のある言葉をいくつか話せること

 

上記をクリアしなければ、再検査らしいです。

 

 

1歳半では、まだ診断はくだらないようで

「発育遅延」だったり、「発達障害の疑い」という感じらしいのですが、

診断名がつくことが私は怖くて仕方がありません。

 

 

昨日はそのことをふと考えてしまい、寝れないほど落ち込んで

まだ仕事中の夫にラインをしたら

 

「元気で楽しく暮らせてたら大丈夫!俺はそう思うよ」と返信がきました。

 

 

本当にそうなんです。

息子が、元気で楽しく暮らしていて、他に何を望むのだろう?

親のエゴでなのだろうけど、それでもやっぱり私は「健常児」を望んでしまう。

 

 

 

保育園へ通い始めてから、出来ることがどんどん増えてきました。

(それでもまだ同じ月齢の子に比べると、だいぶ遅いのですが)

沢山褒めてあげているのに、その反面出来ないことを目にすると物凄く落ち込んだり、

イライラしてしまいます。

 

 

大好きなTEN赤ちゃん

全てを受け止める器がなくて、ごめんね

母親2年生、まだまだです。。。

息子が頑張っているのに、私が後ろ向きじゃダメだな。

 

今日も美味しいご飯作るから、いっぱい手を汚しながら

顔にご飯をつけながら、床にご飯を落としながら楽しく食べてね!