USB端子も付いてるので、昨年ファミコンミニが発売されたとき、もしやこれは!? S660の中で出来るんじゃね?
と思いつつも買ってないんで試せず今日まできました
![あんぐりうさぎ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/limited/006.png)
友達が買ってるのを知ってはいたんですがなかなか予定が合わずにいたのを昨日予定を合わせて試してみました
![ウインク](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/004.png)
結果は
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20170228/06/112701215442/67/67/j/o0960054013878810383.jpg?caw=800)
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20170228/06/112701215442/b8/77/j/o0960054013878810385.jpg?caw=800)
出来ました
![爆笑](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/001.png)
![口笛](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/010.png)
音もスピーカーからちゃんと出るし、ゲームも普通に操作出来ますが問題は画質が粗い
![ショックなうさぎ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/limited/010.png)
![あんぐりうさぎ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/limited/006.png)
実際問題あの頃の時代なんで、ゲーム画面はまあまあ普通にプレイ出来ますが、ホーム画面?は一部文字が潰れて見えにくいもしくは見えないw
![ショックなうさぎ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/limited/010.png)
でも、車の中でゲームが出来るのは斬新でした
![つながるうさぎ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/limited/017.png)
安全上サイドブレーキを下ろすと画面表示が無くなるのでキャンセラーがあれば助手席の人は走行中でもプレイ出来るんじゃね?
キャンセラー自体は安いけど、取り付けがバカみたいにめんどくさいらしいんで付けませんけどね
![てへぺろうさぎ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/limited/008.png)