昨日のアンビリバボー

観た人いますか~~はてなマーク

 

 

知的障害者を7割雇う、日本理化学工業株式会社。

 

知的障害者に働く喜びを知ってもらう、というお話でした。

 

 

文字に書くと簡単だし

VTRを観るだけだと

「良い話だな~」だけで終わるが

 

本当に本当に、大変なことだと思う。

 

愛は、世界を救うって本当だ!! と

しみじみ実感した番組でした。

 

 

 

人には葛藤がありますよね。

 

社長さんは、

 

健常者に、うっとうしがられて仕事をするより

施設で生活した方が、幸せになるのではないか

 

という悩みを抱えていたそうなの。

 

 

 

それを住職さんに相談すると

 

 

人の究極の幸せは

 

人に愛されること

人に褒められること

人の役に立つこと

人から必要とされること

 

と教えられたんだって。

 

 

 

本当にそうだ。

 

最初に雇った女の子2人は、始業前に来てたんだけど

時間を間違えたのではなく、早く仕事をしたかったんだって。

 

褒められて、役に立って、必要とされている実感は

人にとって必要なこと。

 

 

これが幼い頃に欠如していると

インナーチャイルドが発生する。

 

 

愛されること、褒められること、

役に立つこと、必要とされること

 

小さな社会=家庭から始まるものである。

 

 

基盤がしっかりしていないので、

大きな社会に出たあとで、不安がよぎるのだ。

 

上記の四つは、すべてベースが愛である。

 

 

社会に出てから、それを子供のように求めても、

ムリだし無駄だ。

 

必死でインナーチャイルドを治そうとしても

子供のころの心の傷は、そう簡単には消えてくれない。

 

 

 

にこうさは、インナーチャイルドという言葉が嫌いだ。

 

子供のころの自分を赦す、

親を赦す、

抱きしめてあげる、

自分を好きになる、

 

というが

抽象的で、やり方が不明なのが現状。

 

なんか、難しいやん。

 

 

 

まず、

 

インナーチャイルドで悩んでいる人は、

何かと否定的。

 

 

他人の嫌なところを見つける

        ↓

(こころで、言葉で)愚痴を言う

        ↓

そんな気持ちを持つ、醜い自分が嫌い

 

 

って具合に、最後は自分を責めて落ち込むパターン、

多くない??

 

 

まず、これをやめないと、

インナーチャイルドは、抜け出せません。

 

自分を嫌いになる要素ばっかり見てるからね。

 

 

いいですか。

 

 

他人にしてはいけない「十悪」というのが

仏教ではあります。

 

特に、口の四悪・意の三悪。

 

 

他人に向けてではありません。

あなたにも必要なコトなん。

 

 

妄語

綺語

両舌

悪口

 

 

きっと、自分自身にもやってるよ。

他人にしても、自分にしても、罪は罪。

 

これを止めること。

 

そんで、八正道をすること。

そうすると、正しく生きる道が見えてくるよ。

 

 

インナーチャイルド。

 

アロマや癒しで、拭いきれないのは

自分を誤魔化しているだけだからだよ。

 

 

魂に心を向けてみてね。

明日はもうちょっと具体的に書くね。

 

 

アンビリバボーで紹介された会社の本

↓↓

 

 


人気ブログランキング