タイの プミポン前国王の葬儀。

 

見ましたかはてなマーク

 

 

1年かけて「天国」の建物を作っていました。

ライトアップされた建物は、本当に美しい。

 

国民に愛されていた国王さまだったんやなあ。

みんな泣いてたもん。

 

支配とは違う、愛の涙。

 

 

 

葬儀の日は5日間あって、

日本からは秋篠宮ご夫妻が参列されるそう。

 

 

タイでは、学校や商業施設も、お休みなんやて。

 

 

 

このニュースを見て

 

一は全、全は一

 

という言葉を思い出しました。

 

 

長く読んでいただいてる方は

 

「お、この言葉ひさしぶりやな」

 

と、思った方も多いでしょう(笑)

 

 

にこうさは、この手の言葉が大好きです。

 

 

ひとりはみんなのために

みんなはひとりのために

 

三銃士音譜

 

 

大一大万大吉

 

石田三成の家紋音譜

 

 

すべて似たような意味やで。
 
 
国王が、国民を想う。
国民も、国王を想う。
 
 
世界中がこんな考えになったら、間違いなく平和になる。
 
 
お互いを想い合う言葉は、世界中で溢れているのに
やはり難しいショボーン
 
 
人の生まれ変わりは、世界のバランスが整うまで
繰り返されるんやって。
 
 
にこうさは鑑定でも、「陰陽のバランス」を特に言います。
 
 
神社仏閣ばっかり行って、お願い事をする。
でも、自分で行動しようとしない。
 
これ、陰が強すぎる、悪い例な。
 
 
人の話を聞かなくて、自分ひとりでどうにかしようとする。
 
これは、陽が強すぎる、悪い例。
仕事でよくいるね(笑) 絶対失敗する人だよ。
 

 

自分の好きなものばっかり食べて、

身体にいいものを食べようとしないのも

「今の満足感」と「将来の満足感」のバランス悪いし、

 

お金の使い方のバランスも悪い。

 

 

まあ・・・

 

バランスをとるって、ある意味

「自分は正しい」

という考え方を捨てることから、始まるんかもね。

 

視野が広がるから。

 

 

 


人気ブログランキング