Σ(@ ̄Д ̄@;)
もう11月終わりじゃん![]()
![]()
![]()
もう年末じゃん![]()
月日が流れるのは、早いもんだねぇ・・・。
さて、今日は興味深い検索ワードを発見![]()
黄昏時 スピリチュアル
「たそがれどき」と読みます。
夕日が沈みかけ、東の空から藍色が広がってくる・・・
そんな時間帯のコト。
1日の中でも、
不安なような、
懐かしいような、
ちょっと異空間にいるような。
そんな時間帯ですね~![]()
同時にこの時間帯は
禍々しいとき
であり、
逢魔が時
と呼ばれたりもします。
字の通り、「魔」と出会いやすい時間帯なんね。
丑三つ時より、逢いやすいかもね~。
それにしても、読みにくい字やん?
なんで黄色で「たそ」なんやろ![]()
って素朴な疑問。
もちろん、空の色が関係しているのも分かるけど
考えてみれば、ヨミも黄泉と書く。
ヨミは、真言と同じように後付けの漢字なので
さほど意味を含んでいないと思うのですが、
どちらも「魔」と関係してるね。
黄泉の国は、イザナギ・イザナミの話で
あまりにも有名。
黄色はどちらかというと太陽の象徴の色だったりするので
黄昏(黄色が、暗くなる・見えなくなる)時は
魔界の門が開く時、を表してんのかもしれんねぇ。
