先日の 続きです。





実は、最初っから

亡くなってる父君がいたわけではありませんでした。





にこうさは、その場にがいなくても

アクセスすることができます。



で、探したんだけど


ぜ~んぜん返答ねえ!!





家にいつもいる気配は残ってるのに

いない。。。


あっちの世界にも、、いない。





ふふふ、、、

ワタクシ相手に鬼ごっこですか?





と、不敵な笑みを浮かべつつ追うが、、、






今までで最強の逃げ足あし





心折れるの早。えー

足ないくせに、どんだけ逃げるの。天使





実はこれ、追っかけるとすっげー疲れる汗

でもこっちにだって、意地があるわ泣





話を聞きながらも、ずーっと探ってたら






バブルスキターーーーーー!!!!

(お父さんに謝れ)






でも、このあと…

逃げてたワケ解った。



きっと、大切な人を亡くした方は理解できると思う。




「亡くなった人に会いたいって思うのは

成仏の妨げになるの?」





わりと言われていることだよね。

謎に思ってる人、結構いると思うわ。



会いたいって気持ちと

成仏の邪魔になるって気持ちの葛藤。。。



うん、辛かったね。

苦しかったね。




お父さんは、この質問が来ることを知っていて

アクセスできない=成仏

を成立させようとしたのかもね。





確かに、亡くなっても部屋がそのままという方も

結構いらっしゃいます。


壊したくないんよね。

そのままにしておきたいんよね。


自分の中で何かが壊れそうで、忘れそうで、

それが罪になるようで。





これは、にこうさの考えですが

本当はやっぱりよくありません。


でも、気持ちの整理がついてからでも

良いと思うよ。




さすがに10年ともなると未成仏の域に入ってしまいますが。



亡くなった人を大切に思うなら



忘れないで。

でも、囚われないで。




会いたいって思う気持ち、大事だよ。

想ってるってことだもの。


想いが執念となると、死んで会いに行こうってすること。



でも、それは

亡くなった人が一番悲しむってこと知ってるから

しないじゃん。



それでいいのさ。

だってきっと、

亡くなった人だって同じくらい想ってくれてるわよ。




前向いて、

悲しいときもあるけれど、

笑ってけるように。


笑ってるとさ、霊も安心するんだよ。

それが成仏の手伝いになるのさ。






まあ・・・

あの純粋な涙には呑まれそうになったわよ。


オバチャンを泣かすんじゃないわよ。



だって。。。。。





泣いたら守護霊さまに怒られるんだものむかっ


この仕事で感情に呑まれるのは一番イカンことで。

泣くなんてのは、仕事ができなくなることで。








泣いてないもーーん!! とアピールするも












アンタのせいで

怒られたじゃないのさ!


(人のせいか)








や~い、かめはめ波~~と思ったら

ぽち!!!


開運カウンセリング ブログランキングへ