ネットで買い物ができる時代だけど

私はやっぱり店舗で買うことが多い…


皆どうしてるんだろう…

購入するものによってだね

そりゃそうだな😁


買い物だけじゃないんだけど

何が言いたいかというと


例えばね、最近、気分転換に泊りがけで

ビジネスホテルに泊まったり

温泉に行ったりするだけど


ちょっとした事で

また来たいなあって思うか

もう2度と来ないと思うかって事よ。


あちこち行ったけど

と言っても私のあちこちだから 

まだ全然行けてないけど


その少ない中でも

また行きたいと思わせる

ところが見つかってない。


この前行った温泉は

エレベーター待ちしてたら中居さんが

降りてきたけど無言で素通り。

目も合わず

おいおい、無視かよと思った。

いらっしゃいませとか

ゆっくりお過ごしくださいとか

自分だったら言うけどな…


そこはフロントスタッフの

笑顔はいいけど

言葉がフレンドリーすぎて

は?って思った。


いらっしゃいませとは言うけど

鍵はこちらで預かるからねだって。


〜からねって。

私、子どもじゃないんだけど。

お客なんだけど。


それに展望ソファがあって

星空を見てたら

もう終わりの時間みたいで

係のおじさんが来て

もう終わりだから閉めるよぉ〜って


子どもに話すような口調。

お客にその口調はないだろう…

無言でその場を離れました。


温泉はよかったんだけど

また行こうって思わない。


その次は温泉付きのスーパーホテル。

フロントは笑顔で

丁寧な言葉使いだったけど

次の人にはドリンクサービスの説明を

していたけど私にはなし。


あれ?無料ドリンクなんてあるのね

それは私は飲んではいけないのか?

と思った。

当ホテルは初めてですか?って

聞かれたから初めてですって言ったけど

その説明をするかしないか

どうやって分けてるのか?

まさかの説明忘れ?


お出かけするの好きだけど

また行きたいと思うところを

見つけられない。


やっぱりまずはフロントだよね。

その宿の顔なんだから。

そこまでのモチベーションないのかな?


それからその宿の質は

働く人を見れば

わかりますね。


まだ残念なところしか

行ってない。

これから良いところに

出会いたいなあ…