すいかバッグ・リボンバッグ・ボディバッグ♪家の光5月号「教えて暮らしのマエストロ」でご伝授♪ | 風呂敷研究家 つつみ純子の和文化研究所 

風呂敷研究家 つつみ純子の和文化研究所 

風呂敷文化研究家・和文化コンシェルジュのつつみ純子です。風呂敷を通して、日本文化と日本人の知恵をお伝えします。風呂敷講座の他、日本文化や和にまつわるセミナーも開催しております。

今月発売の「家の光」5月号の

「教えて暮らしのマエストロ」では

風呂敷で出来るバッグを三つお教えしています。

 

一つ目はすいかバッグ♪

従来のすいか包みをバッグに活用♪

ただし、風呂敷だけだと底がないので、

タオルや手帳など底代わりすると、

安定してバッグのように持てます。

雑誌やノートなど平たいものの

持ち運びにぴったりなのがこちら。

パソコン包み、お稽古包みは、

全面にリボンが出来て可愛いので、

リボンバッグと名付けました♪

両手を自由にしたい時、
大きく不定形な荷物の時には、
風呂敷二枚を使って作る
ボディバッグが便利です♪
「家の光」5月号では、p62~p65の4ページ、
三つの包みを大きなイラスト付きで、
とても分かりやすく掲載してくださっています♪

家の光最新号

今週にはWEBマガジン「ピッカリ」の

「暮らしのマエストロ」Index で、

動画もアップされる予定です♪

暮らしのマエストロ

本誌も動画も是非お目通しくださいね♪

#風呂敷 #ふろしき #風呂敷バッグ
#ふろしきぶる #つつみ純子 #家の光
#リボンバッグ #ボディバッグ #furoshiki
#風呂敷文化研究家 #ふろしきクラス
#家の光 #朝活 #丸の内朝大学 
#2020東京オリンピック #学校教育
学校教育にふろしきを!
2020東京オリパラ推進教育として、
日本の伝統文化、エコや防災に、
風呂敷や和文化の講習会、講座、
セミナー、ワークショップの
お問合せは こちら まで♪
http://www.furoshikible.com/contact
「ふろしきぶる風呂敷を活用した
風呂敷文化の普及及び販売」は
(公財)東京都中小企業振興公社
マーケットサポート事業の
支援対象製品です。