有職故実の大家とふろしきの唐草文様で対談♪和の幸せ情報誌WAGO記事♪ | 風呂敷研究家 つつみ純子の和文化研究所 

風呂敷研究家 つつみ純子の和文化研究所 

風呂敷文化研究家・和文化コンシェルジュのつつみ純子です。風呂敷を通して、日本文化と日本人の知恵をお伝えします。風呂敷講座の他、日本文化や和にまつわるセミナーも開催しております。

光栄なことに、有職故実の大家、八條忠基先生と
対談させていただくというお仕事をさせて頂きました。
 
風呂敷にある唐草文様をはじめとした文様のお話から、
平安装束の雅から江戸の町人文化の粋まで、
わかりやすいく、でも実に深く素晴らしいことばかりで、
対談というよりは全て私が勉強させて頂く内容でした。
私は日本の風呂敷と唐草文様の歴史を
拙いながらもちょこっとお話させて頂きました。
image
そのあとは神社や祝詞の大家の方などとご一緒の座談会。
日本古来の良さを再認識させて頂ける内容ばかり。
お話も会場である早稲田待賢殿も素晴らしくて、
改めて日本の古き良きことをもっと学び、お伝えしたいと思いました。
学習指導要領にも伝統文化が入りました。
学校教育にぜひふろしきを♪わかりやすく体得できます♪
 
伝統文化の学びとして、日本の心の再発見として、
2020東京オリンピック・パラリンピック推進教育として、
エコや防災、和の作法やおもてなしの嗜みとして、
ふろしきのある暮らし♪ バッグに一枚フロシキを♪
2月23日は つつみの日 ふろしきの日