私が最近知ったこと







1月〜3月生まれの子達は

韓国では日本の学年より

一学年遅くなる







ということを。






文章能力ないから

分かりにくい文章…💔



かと言って

分かりやすく説明する自信がないんですが

それでもどうにか説明すると…





と、その前に☝🏻



  • 韓国では生まれた瞬間に1歳になる
  • その後1月1日に歳が増える
  • 新学期は3月(卒業は2月)
  • 韓国には早生まれ制度無し



というのが前置き。





ちなみに4つ目の

「早生まれ制度無し」っていう点がミソで、

正確には2008年に廃止され

2009年からは早生まれ制度が

無くなったというもの。











韓国と日本の年齢は

カウントの仕方が変わるのでややこしく

今後の予定を整理しようとしたときに  


あれ?

息子は一体西暦何年に小学生になるんや?


ってなり、

何年なのか何歳なのかを考えてたら

訳分からんくなってきたのです。



2025年?2026年?



それをキッカケに知りました。






韓国では2026年3月

に小学生になり


日本では2025年4月

に小学生になるということを!








えー!日本と韓国で

一年の誤差が生じるんかいな!?


と軽く衝撃を受けました。



なんせ全く知らなかったので😳











なぜこんなことになるかと言うと

ズバリ、


息子が1月生まれやから。









冒頭に書いた通り、

韓国は早生まれ制度が廃止され

1月〜12月生まれが同学年になるわけです。



そして新学期は3月。



韓国も日本同様に満6歳で小学校入学。



息子は2025年1月に満6歳になるため

日本では同年=2025年4月に小学生に。







しかしながら韓国では

息子が満6歳のとき=2025年1月、

4月〜12月生まれの子達は当然まだ満5歳。



しかし息子はその子達と同学年。



4月〜12月生まれの子達が

満6歳を迎えてからの新学期、

つまり2026年3月に小学生になる

というわけです😳



もちろん1月生まれの息子だけでなく

1月〜3月生まれの子達はみな同じカラクリで

韓国では満7歳で小学生になるわけですね。











  1. 早生まれ制度無し
  2. 1月〜12月生まれが同学年
  3. 新学期は3月



っていう三拍子により、

1月〜3月生まれの子達は保育園や幼稚園でも

日本とは違うシステムに。



例えば息子は現在2歳3ヶ月の満2歳。



仮に今すぐ保育園に入るなら

2歳児クラスやなって思ってしまうのですが

これが1歳児クラスになるわけです。



さっきの小学入学と同じカラクリで。



しかもやたらややこしいのが…



韓国では基本「数え年」を使うくせに!

なんです。



生まれた瞬間から1歳になり

その後元旦に歳が増えるってやつなので

誕生月まで後何ヶ月もあるっていう状態でも

元旦にはみな歳をとることになる。

例)大晦日に生まれた赤ちゃんは翌日からもう2歳



日常生活ではそんな

「数え年」を使っているので

2歳3ヶ月の息子は韓国では3歳になる。



くせに!



保育園の申請とか待機などの手続きでは

満年齢が使われ、

そして1月生まれの息子は

前述の通り1歳児クラスになる。



頭の整理をきっちりせんかったら

訳分からんことになる。

少なくとも私はなった…w













いや〜私だけ??💦



全然落とし穴に気付いてなかったというか

知らんかったというか😳



でも

韓国では1月〜12月生まれが同学年

っていうのは前々から分かってたことやから

よく考えたら分かったことなんやけども

うん、よく考えてなかった。











今はそういう予定はないけども

よっぽどでない限り

小学生になってから途中で日本移住

なんてことは絶対できないというか

したくないって思いました😵



例えば韓国で小学1年生のときに

日本に移住したら

いきなり小学2年生やもんな😳











1月〜12月生まれが同学年って

分かりやすくていいやん〜とか思ってたけど

一生韓国ライフっていうのが

確実なら問題ないけども

ちょっとした落とし穴やなと思ったのでした。





もーー

数え年使いつつ時々満年齢使ったり

元旦にあけましておめでとうて言いながら

旧正月がビックイベントやったり

若者は新暦の誕生日で祝う中

親世代以降の方々は旧暦で祝ったり。



どっちか一つにせぇぇぇ。