現在、妊娠31w0dです🤰🏻


妊娠中の前半は
ゆっくり時間が流れてる気がして
まだかまだかと思うことも結構あったけど
後半はなぜか
早く過ぎ去って行ってる気がする💦










早速ですが










じゃあ短期で入れる家はあるのか。


それは、
韓国在住の方ならご存知のオフィステル!


オフィステルとは、
一階に飲食店やお店が入ってることが多い
大きめのビルで、ワンルーム・1.5ルーム・
ツールーム辺りが主流の
フルオプション付きの家。


短期や生活を新たにスタートし始める
人・カップルには向いてるけど、
家電家具を持ってしまってる人達には
不向きになる。


私達も後者になるんやけど、
シデクの義妹の部屋に不要な家電家具を
置かしてもらえるって話が浮上。
義妹は現在長期で海外在住中


シプモの力?を借りてしまうのは
私はすごく嫌なんやけど、
この家・引越し問題には
だいぶ行き詰まってたのもあって
いろんな案を考える必要もあったし、
私も無理できない状態なのもあって
一つでも早く解決したいのもあり、
仕方がないと自分を納得させた💧


それにコンテナーを借りて
家電家具を置いとく方法は
郵送料を含めるとかなり高くて😱
ヘタすると引越し一回分以上


でもオフィステルの短期利用の場合の
ウォルセ価格も甘くないんですよね💔


今住んでる区内に
オフィステル激戦区的なエリアがあって
全部新しいんやけど
完全にお一人様用の広さ&たっかい!


この広さでこのお値段?
っていうお部屋ばっかり☹️


韓国で“きれいさ”っていうのは
だいぶ魅力の一つにはなるんやけど💦


いくら短期間でもこの広さでは
クルボリ(胎名)が可哀想すぎるので却下☹️
そして高い‥










そんな中、
日本で生活した事ありそうって思うくらい
キッチリした不動産の男性に出会いまして。
というか旦那君がネットで探した不動産屋。
で働く男性がたまたまそんな人やった。


なんか信用できるな〜っていう人で。


この男性にもビラに短期で入るのは
全くオススメできひんと言われました😅


自身も似たような感じでビラに入って
退去してからも半年の間、
頭金を返してもらわれへんかったことが
あるらしく。


とにかく
2年契約で入って短期で出ようとするのは
リスクが伴うということですね😳


ここまで来るともう旦那君も
短期でオフィステルに住む案に
だいぶ固まってきてて、
私もまぁそれに寄ってきてはいました。
私が完全に決めきられへんかった理由は、
ビラより圧倒的に狭くなるオフィステルに
ビラのウォルセ以上の金額を
払わなあかんくなることが引っかかって‥


オフィステルに短期で入るのは
とにかくリスクがない!


でも少しの間とは言え、
産後調理院を出てからクルボリを連れて
ワンルームの家で旦那君と生活するのは
不安しかない💔


そして悩んで悩んで出した結果は‥










リスクなしの
短期オフィステル。




やはり優先順位として
リスクなしで希望の短期間で出れるのは
大きいということでまとまりました!


生まれたばっかりのクルボリには
申し訳ないけど‥少しでもクルボリの
オフィステル滞在期間を短くするために
産後調理院は1週間の予定を2週間に変更!
かなり大きな買い物になってしまうけども
クルボリのためにもなるし。
あと、2ヶ所の調理院でどっちにするか
迷いに迷いまくってたんやけど‥決めました!
また書こうと思います。


今のところは調理院を出たあと
(可能なら妹も)が来てくれる予定で、
その後どのタイミングかは分からんけども
私もクルボリと一時帰国する予定。


出産予定日は来年1月14日やけど
そもそも実際はどうなるか分からんし、
その他のスケジュールも
来年のことやから予定は未定やけど。


それに父が家事をしながら一人で
生活できるタイプと違うしね☹️
母が韓国に来てくれる場合の問題点










そしてそして、
例のキッチリしたタイプの男性が
今と同じ区内で
普通のワンルームオフィステルより
広めのお部屋を紹介してくれました。


ココなら家にあるデカクローゼットや
その他の家具も入る!


通ってる産婦人科や予約した調理院へも
全然行ける範囲!バスも一本で約15分!


そして駅チカ!


例のオフィステル激戦区に比べると
築年数が経ってるため
短期契約でもビックリするお値段ではない!


今回の家探しで新築を見てしまってたし
今の家も新築やし
もちろんもちろん新築が良かったけど、
でもマックス5ヶ月ほどの短期間で
その中で私は
出産入院・調理院・一時帰国も入ってるし、
新築ではない短期オフィステルへの入居に
腹をくくりました!
どうしょうもない古さ汚さやったら絶対無理やけど
そこまでではないし


ここまでやっといて例のアパート、
当たりませんでした。ちゃんちゃん。
の場合もあるけど、
もうそればっかりは
しゃあないって思ってる。


そん時はそん時でまた今度は
チョンセで家探しをする予定🙁


いや、でも最近は
チョンセの物件は減ってきてるし
ウォルセで探すのか?


それはまたその時の
不動産事情も関係するでしょう。


とりあえず家探しに関しては
また旦那君頑張ってもらわなあかん。


半年の間に
2回も引越し予定が入ってるなんて、
ほんまに大丈夫かいな💧やけども
やるしかない〜!










まずは今月末に入ることになった
短期オフィステルには、
ほとんどの家具を一緒に
持ち運ぶ予定なんやけど、
一部の家電は結局
シデクの義妹の部屋を借りることに。


今の家に引越してくるときに
利用した이삿짐센터(引越し業者)
再び利用することになり、
この会社の社長さんが
私達(の情報)を覚えてくれてたのもあり、
今の家からオフィステルへの引越しと
シデクへ一部の家電を運んで
そして入れてくれるとこまでを含めて
通常の金額でやってくれることに〜!


実質、
シデクへ運んで家へ入れてもらう部分は
ほぼ無料状態✨


そしてオフィステルは
業者に頼んで掃除をしてもらうことに。


旦那君が
嫁が日本人で、
日本人は綺麗好きっていうイメージがあるらしく
基本的に家主や不動産に嫌がられることはない
少しの間赤ちゃんも住むことになるから
特に水回りと床に関しては
念入りに掃除してもらえればって話を
してくれたみたいなんやけど、
もし足らんなっていう部分があったら
言ってくれたらまた掃除するって
言ってくれてるそうです!


引越し日の2日前に
掃除をしてもらうことになったので
その日のうちに一度確認をしに行って、
場合によっては翌日(引越し日の前日)
再度お願いする。っていう流れ☝🏻










ドツボにはまって
どうしたらいいか分からん!!ってなって
イッパイイッパイになってた時期を思うと
前に進めてるという意味では
気持ちの面でちょっと落ち着きました😀


引越しや短期住まいのことを考えると
不安は尽きひんけど、どうにかなるか?!


そんなわけで予想以上に
一瞬で年が明けてしまいそうな予感!


気ぃ付いたら横にクルボリおるやん!!
‥て、それはないわな。


クルボリに関しては
インスタ映えしそうな写真を撮ったり
マメに記録を付けたり
流行り物のベビーグッズを集めたり‥
なんかはきっと性格上できひんけど、
私達夫婦なりにクルボリのことを考えて
今までできてなかった準備を
やっとやり始めようと思います!










y’sy’sy’s


先日、お久しぶりの友達2人に会えて
いっぱい喋れて
すごい気分が良くなりました😆




おチビちゃん2人も
付き合ってくれたんやけど
可愛かったな〜🎶


2人とも目が合うとニコッてしてくれて🤭


お祝いまでもらっちゃったんやけど
まず気持ちが嬉しかった♥










y’sy’sy’sy’s


私の見苦しいお腹写真。


だいぶ明るく加工しました笑




右側が盛り上がるの図。




なんやろ、
背中かお尻かが盛り上がってたんかしら🤣