6/23
この日は勉強Dayとなりました✨


 朝は毎月恒例の親子討論会で、第1回目から参加してくださっている親子さんや、精神科勤務の看護師さん、当事者さん、介護支援相談員(公認心理師)さんが、参加してくださり、『依存』ということについて考えていきました。


 この勉強会の良いところは、参加される学生さんが現場で働いている方々の生の意見や経験談、臨床含め、各現場で抱く疑問をそれぞれ相談され、その答えが聴けたり、当事者さんが感じてきた気持ちや、体験談が聴けることにあるかと思います🤔。 


 そして、今の医療、今の福祉、今の市町村の抱える問題等を聴き、『なら、どうしたらいいんですか?』という心理系の大学に通う子の純粋無垢な質問が、心に刺さりました。

どうしたらいいんだろうね?
個人的なことを言えば、それゆえに現場から離れ、改めて埋もれた人たちの受け皿となり、そういった方々を医療/福祉/市町村へと繋げるための場とした心療Cafe.Cachette-カシェットという居場所を作ったわけで、、、


 それも周りから色々と言われる分、常に思考を働かせつつも『瞬間的な6つの思考』に陥ることなく、考えたいと思います。


 午後からは、ツナガルツナゲルカフェで、今日は言語聴覚士の山本さんを講師に迎え、『嚥下の介護予防』をテーマに、認知症のリスクや、誤嚥性肺炎のお話をしてくださりました。


 言語聴覚士(ST)さんとは、山本さんではありませんが、過去に脳外科医療に関するイベントで、児童発達に関して、コミュニケーション障害がある児童におけるSSTついて意見交換させて頂いたことがありましたが、今日の話を聞き、そのなり手や、認知度の低さについて知り、驚きました🤔。 


 また、「誤嚥性肺炎を多くの方が勘違いしてる」という言葉に、「なんだろう?」と思っていると、「菌感染である」と理解してない人が多いと言われ、「は?」と、正直、感じてしまいました💧 


 しかし、山本さんの講義は面白く、介護食の試食で、プリンを食べたのですが、その際に、姿勢による食べ難さ(誤嚥リスク)についての実践など、支援に対する理解へと繋がった今日この頃✨🤔