本日はこの試合から


~日本時間9/12現地11日~

NEVERforget あれから20年

あの日を忘れない


追悼式典が行われた後

のニューヨーク🗽対決サブウェイシリーズ

ジョー・トーリボビー・バレンタイン

当時の名将監督の始球式から始まった 特別な試合



ニューヨーク🗽ヤンキース

050 000 030=8

031 002 100=7

ニューヨーク🗽メッツ


☆❰ようやく勝った❱

この言葉はこの試合の為に有るのか?

それだけピッタリ来る

重く厳しい試合だった

内容は締まった試合とはお世辞にも言えない

状態の悪いチーム同士の試合だな~

そんな印象 ヤンキースが連敗を止めた

完全なメッツの試合だったのを逆転出来た

何か精神的に変わり身を期待したい




ニューヨーク🗽ヤンキース

しかしこの展開で良く勝ったよ

2回ヒガシオカ ガードナー ジャッジ

の三発で先制し今日は楽に勝てると思ったがね

クルーバーの球が全然こない復帰登板見たが

良い球も有ったが今日は⦅怪我の影響で強く腕振れない?⦆

そんな嫌な予感する内容だった

また自慢だったリリーフも相次ぐ怪我人で手薄だね

一番安心出来るグリーンで逆転された時は終わったと思った

しかし生え抜き新旧リーダーガードナー&ジャッジ

になんとか本当になんとか勝たせて貰ったそんな試合 


一番良かった点は生え抜きのHERO二人が
チームを救った事 何か変わると信じたい


ニューヨーク🗽メッツ

先発ウォーカーも2回の三発から良く立ち直った

打線は迫力有るし 野球の中身はメッツが上だった

ただ勝てる試合を落とした またエラーで敗けた 

ここがどう響くか?だね





ホームランダービー

この日はゲレーロに43号が出ました1本差




1日休んでる間にゲレーロ並びました


そして🔥の豪腕マックス・シャーザー
3000奪三振 ってか今のドジャースなのね(そこ?www)



~9/14~


サンディエゴ・パドレス

001 000 000=1

500 300 00×=9

サンフランシスコ・ジャイアンツ


☆ジャイアンツメジャー最速プレイオフ決める

とにかく勢いとチーム力の差を感じた




サンディエゴ・パドレス

まずは打線は淡白 タレントは揃ってるから

❰誰かやるだろう?❱そんな雰囲気すら感じる

簡単に言うと日本プロ野球の助っ人頼みみたいな

先発ダルビッシュ気持ち良いくらい炎上🔥した

4回8失点4本塁打 ダルビッシュに言いたいのは

基本に返ってストレートを

磨こう 高校野球(東北高校)

あの頃思いだそう


サンフランシスコ・ジャイアンツ

ポストシーズンになると みんなこう言うチームだが

チームとして同じ方向を向いてる打線

しつこい 柔らかい イヤらしい そんな形容詞が

当てはまる打線 投手陣はブルペンデイで

いろんな投手見たがみんなスゴい球投げる訳じゃない

が丁寧に投げてる

しかしこのメンバーでね 前評判ではこの地区は

ドジャースとパドレスのマッチレースと言われたし

そう思ってたが ジャイアンツが一抜けするとはね


今年最初のセレブレイト🎉


 

でウラデミール・ゲレーロJr.

45号
父(シーズン最多44本塁打)と翔平君を越えた
でチーム ブルージェイズも止まらない

ヤンキース抜いて 今度はレッドソックスも抜く




 

~9/15~


ロサンゼルス・エンゼルス

100 200 000=3

024 120 00×=9

シカゴ・ホワイトソックス


☆最近のエンゼルスの試合はしょっぱい(笑)

まあ来シーズンへ向けて あるいは個人タイトルへ向け

対してホワイトソックスは優勝へ向けカウントダウン中

この結果はしょうがない まあ試合的には

5,6回エンゼルスは満塁で連続無得点 ここで決まった

でも時間で働く人と歩合が付く人の仕事へのモチベーション

が違うのと同じように 当然の結果に思う



ロサンゼルス・エンゼルス

投手陣は最初の3投手がルーキー 大事な場面に力む

しょうがないさ でも先発したノートンは前回登坂の時も

書いたが悪くない ただ甘い球は見逃してくれない

相手が良かった 投げっプリ良いし 良い球有るよ

そのまま成長してくれたら良いよ

さて翔平君はノーヒット前回まで少し良い傾向が出てたが

今日は打てる球に手を出さず難しい球に手を出してた

何か焦ってるのかな?


彼等の争いは
ゲレーロ45
翔平君44
ペレス43(1本出ました)


シカゴ・ホワイトソックス

先発ジオリトを初めこの先に有るプレイオフは

投手陣次第 ここはシーズン前と変わらないが

打撃は破壊力は相変わらずだが 大事な場面で

力まず仕留める 集中力と経験値がエンゼルスと

大違いだね ただチームの顔の一人アンダーソン

が怪我明けの影響も有るが守りのミス含め

流れに乗れてないのが少し気になった




昨日のドジャースに続き昨年の王者
ドジャースもプレイオフ決定しました







~9/16~


ロサンゼルス・エンゼルス

001 001 010=3

000 101 000=2

シカゴ・ホワイトソックス


☆うんやれば出来るじゃん

エンゼルスのリリーフ陣ね

良く凌ぎきった

展開的にここ数日同様にチャンス潰す嫌な展開

しかし若手がそこを払拭した


ロサンゼルス・エンゼルス

まず先発ジャンク縦の変化球が良いアクセントになってる

昨日のノートン含めルーキー二人の先発育って欲しい

そしてキハーダ バーケット シーシェクが粘り

絶対的クローザーライセル・イグレシアス相変わらず安定

翔平君ノーヒット内容も良い所なし 切り替えよう

ライバルはペレスが44号で並んだ


シカゴ・ホワイトソックス

取られたら取り返す勝ち試合の流れだったが

リリーフ陣が粘りまけ







~9/17~


ロサンゼルス・エンゼルス

020 520 000=9

000 001 200=3

シカゴ・ホワイトソックス


☆こんな事も有るんだね

どっちが優勝の争いしてるのか?

分からない展開 ミスから得たチャンス

をエンゼルスが加点特にレンフィーフォが大爆発


ロサンゼルス・エンゼルス

HEROはレンフィーフォ盆と正月が一緒に来た4打点

先発コブも良かった

そして翔平君2安打久々に良い内容だった明日期待

出来るかもね?

しかしペレス連発 翔平君抜いて1位タイ

で報復死球退場 何に対しての報復なのか?

良くわからんかった


シカゴ・ホワイトソックス

先発ロペスそこまで球は悪くなかったが

ミスが絡み何かキレた?印象でも優勝狙うなら

これでキレるのも問題有る



しかしベテラン捕手サルバドール・ペレスが
ここまで打つとは45号ホームラン








~9/18~

 

オークランド・アスレチックス

021 002 000=5

040 000 000=4

ロサンゼルス・エンゼルス


☆NHKの放送が途中までだったのね

違うチャンネルで見れば良かった(笑)

まあ こんな日もあるわ軽めで

翔平君は1安打 良くはなってるが

そんな感じ


ホームランダービーは

こうなってます↓↓↓

尚 翔平君は明後日投手で投げるそうです


ア・リーグ注目のプレイオフ争いは 

再びヤンキースが圏内に浮上してます😃✌️










🥎🙂🥎