新年 あけまして おめでとうございます!!

今年も初日の出を見に「府中芸術の森」へ出かけましたが、

あいにく雲に隠れて今年はみられませんでした・・・


そのあとは着物に着替えて「大国魂神社」へ初詣。


利明のCFPブログ

自宅につくと早くも年賀状がポストに入っていて、

元旦早朝からの郵便配達の皆様に感謝です。


お正月はBSジャパンのTV番組が充実してるので、

遅まきながら大晦日にブルーレイレコーダーを購入。


池上彰やさしい経済学が4日間で20時間放映されるので、

すべて録画予約をした。

CFPのセミナー講師として非常に参考になる保存版です。


利明のCFPブログ


すっかりご無沙汰していたらもう師走か~・・・


昨日はFP勉強会に参加して、

日経225の大半を所有するという、

超リッチな個人投資家FPさんとお話し。


講義を受けランチの後、

仲間4人でコーヒータイム。


私はためしに彼に日経の銘柄の価格を

約30銘柄ほど尋ねたらな~んと

99%の銘柄が10円以内の誤差で正解!


彼が言うには頭の中に値段のデータとともに

チャートまできちんと記憶しているそうだ。


何事も記憶力が勝負か???


2003年から株で生活していたが、

その単調な生活に3年で飽きてしまって、

今はサラリーマンをしているとのこと。


羨ましい限りです・・・



















読書の秋、食欲の秋と同時に芸術の秋です。


先週NHKスペシャルで草間弥生特集をやってたが、

83歳であのパワーはすばらしい~・・・


3月の六本木アートナイトでは新国立美術館に大きなかぼちゃが、

六本木ヒルズを背景に鎮座していた。


利明のCFPブログ

また本人と愛犬をモデルにした「ヤヨイちゃん」と「リンリン」は

六本木ヒルズの広場に大きく飾られていましたよ!


利明のCFPブログ

あとユーミンのスーパーウーマンという番組でも、

あきれるほどに無邪気な素顔が見れて面白かった!!

早起きの私の趣味というか日課は「早朝坐禅」。


夜明け前の午前4時前まだ暗い中で静かに座ると心地よいものです。


その時はTVもつけないので時間を計るのに最適なのが「砂時計」。


少しずつ静かに落ちてゆくさまを見ているのは大好きです。


利明のCFPブログ


この30分計というものは大きいのであまり扱っていないので、

これはガラス工房まででかけて直接生産者から購入しました。


下町の民家でしたが目立たない佇まいだったので、迷ってしまい近所のお肉屋さんで尋ねてやっとたどり着きました。


いいお値段はしましたがとっても気に入っているのですよ!!



下の写真の丸いものは坐蒲(ざふ)というもので、坐禅の時にお尻の下にひくものです。


結跏趺坐(けっかふざ)といって両足を腿の上で組むのが正式なのですが、体の堅い私には難しく半跏趺坐(はんかふざ)といって片足だけを乗せるのですが、それでもこの坐蒲があると長時間疲れないので便利なものです。


利明のCFPブログ


私のお庭「東京競馬場」で7月22日に花火大会が開催されました。


府中市民のための花火大会なので、一般に大きく広報はしないこじんまりとしたものです。


しかし30分に6000発という集中花火で堪能できます。

一般の花火大会のような中だるみがないのが好きですね・・・


利明のCFPブログ

花火の右下にオーロラビジョンの影が写っているのが、

いかにも東京競馬場~



利明のCFPブログ

おさかなさ~ん
利明のCFPブログ

ぶたさ~ん



利明のCFPブログ

そして浴衣姿のカップルが待ち望んだハート♡


毎年チャレンジして失敗していましたが、

今年は無事に撮影成功~