日本舞踊教室 ☆ 坂東呂扇です

 
 
扇子2扇子2扇子2扇子2扇子2扇子2扇子2扇子2扇子2扇子2扇子2扇子2扇子2扇子2扇子2扇子2扇子2扇子2
 
 
皆さまお元気ですか?
 
 
姫路は昨日
 
恐ろしいほど強い風が吹きました 台風
 
 
そして昼間の暑かったこと 晴れ
 
 
稽古場には早くもすだれを掛けましたよ!
 
 
 
そして何度もリピート購入している 
 
汗取り襦袢も到着 OK
 
 
 
ブログでも何度かご紹介していますが 
 
夏の肌着で
 
まだこれ以上のものに出会っていません アップ
 
とにかく肌触りが良いのです OK
 
 
私は踊りのお稽古の時の
 
浴衣の下にもこれを着ています。 
 
 
そうじゃないと一回踊るたびに
 
浴衣を洗濯しなければなりませんからね 上差し
 
 
ちょうど腰回りに
 
このあしべ織りの芯が入っているので 
 
帯も汗から守ってくれます パー
 
 
そしてステテコ 
(婦人用ですよ)
 
 
 
寒い時期は裾よけを使用していますが
 
 
浴衣になると同時に
 
こちらのステテコに変わります。
 
 
生地はキュプラでサラサラしていて
 
動きやすいので助かるんです 丸レッド
 
 
一度履いたら病みつきです !!
 
 
見た目はもう一つですが (^-^ゞ
 
 
こちらも私の夏の必需品です キラキラ
 
 
よく「浴衣の下着は何を着たらいいですか?」と
 
聞かれるんですが
 
 
たまにしか着ないのなら
 
別に普通のシャツでもいいんですよ OK
 
 
下はペチコートで十分 ベル
 
 
気軽にどうぞ 音譜
 
 
クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
 
 
日本舞踊教室(兵庫県姫路市西庄)
 
月・水・土(9時〜21時)
 
 
お稽古を始めたい方におすすめの
体験入門 ➡
 
初心者向けの
1DAY講座も随時行っております ➡
 
なりたい自分になる
日本舞踊プレミアム1DAY講座 ➡
 
 
よくある質問 ➡🔷
 
 
お問い合わせは
 
ホームページからどうぞ

 

マナカードセッションはこちら ➡