岸田文雄の原発回帰? | 春の兆し

岸田文雄の原発回帰?

原発事故が起きたら誰が責任を取る?

東京電力福島第一原発で事業主である東京電力の誰が責任を取ったか?
命に関わる事故であり、今も放射能による病気や避難は続いているのだ❗

その岸田文雄が石炭火力発電依存を無くすためだけに原発回帰をすると言う。

おかしい!
日本は原発事故を経験し、13年経っても放射能汚染により未だに避難を強いられている人々もいるのだ❗
ALPSフィルター後の汚染水の海洋投棄すら海外の非難をおしきって始めているではないか?
廃炉に向けた燃料デブリの取り出しすら880tあると推計される1gも取り出せていない。
六ヶ所村再処理工場は当初開通予定の1993年から30年以上も経つのに運転開始出来ず、核燃料サイクルは事実上破綻して、稼働中の原発の使用済み核燃料は溜まり続けて冷却プール収容容量の75%を超えている。

さらには能登半島沖地震の震度7での志賀(しか)原発の変圧器故障による外部電源断(何系統かあるが)や使用済み核燃料プールの冷却水が揺れで漏れている。発災直後にモニタリングポストも多くが壊れて、肝心の放射能汚染状況が分からずだ。
先日、伊方原発でも30km内を震源地とする震度4の地震が起き、日本最大の断層である中央構造線上に立地だ。
半島付け根にあって半島部の住民はどうやって非難する?
45kmもある半島の道は一本道だ。地震でやられたらどうなる?

なぜ、福島第一原発の未曾有のメルトダウン事故を経験しながらヨーロッパのように再生可能エネルギーにシフトしない?
日本はその再生可能エネルギーすら経済産業省の推進で利権化のオンパレードだ❗

要は、この地震、火山国日本での原発回帰は命取りだ。

今日本にある多くの原発は、能登半島突端の珠洲(すず)原発(住民の反対で建設が取り止めとなった)同様に昔の甘い建設基準で建設されているのだ❗
1月1日の能登半島沖地震ではこの場所が広範囲に4mも隆起した。

↓時事通信が報じた↓

原発、国会で議論再燃の兆し 「複合災害」避難計画に疑義 岸田政権、再稼働へ本腰

時事通信

  • ポスト
  • シェア
  • LINE
原発、国会で議論再燃の兆し 「複合災害」避難計画に疑義 岸田政権、再稼働へ本腰
政府・与党連絡会議で発言する岸田文雄首相=8日、首相官邸

 東日本大震災から13年がたち、岸田政権は原発再稼働へと大きくかじを切った。

 ただ1月の能登半島地震では、地震や津波と原発事故が重なる「複合災害」の危険も改めて浮き彫りに。野党は現在の避難計画などへの批判を強めており、後半国会で議論が再燃する兆しがある。


 ◇脱炭素、円安で転機
 民主党政権当時の2012年に「30年代の原発稼働ゼロ」を掲げた政府の原発政策は、岸田文雄首相の下で大転換した。昨年2月に閣議決定した「GX(グリーントランスフォーメーション)実現に向けた基本方針」に建て替え推進や新設の検討を明記。既存原発の「60年超」運転も可能とする「GX脱炭素電源法」を同5月に成立させた。

 首相が原発回帰の動きを強めるのは、石炭火力発電への依存を減らす狙いがある。日本は欧米から温暖化対策に消極的だと批判を受けており、国際NGOから贈られる「化石賞」の常連国。円安による燃料価格高騰は国内の家計を直撃した。首相は、原発活用論者で知られる嶋田隆首相秘書官(元経済産業事務次官)ら周辺の意見も踏まえ、路線変更へ動いた。

 政府関係者は「今年は再稼働ラッシュになるかもしれない」と語る。中国電力島根原発(島根県)は8月に、東北電力女川原発(宮城県)は9月に再稼働を予定。首都圏への電力供給に向け、政府は東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の早期再稼働も見据える。斎藤健経済産業相は今月7日の参院予算委員会で「原子力は脱炭素電源として重要。安全性確保を大前提に活用を進めたい」と明言した。

 ◇「絵に描いた餅」
 これに対し、7日の予算委では立憲民主党議員から「能登半島地震を踏まえれば、政策転換は無理なのではないか」との指摘が上がった。

 同地震では多数の道路が寸断され、空・海路による被災地支援も滞った。半島の志賀町にある北陸電力志賀原発は放射能漏れはなかったが、地下で震度5強を観測。施設も被災した。

 原発事故時の避難計画などを定める原子力災害対策指針では、5キロ圏内の住民は避難、5~30キロ圏内は屋内退避の上で状況に応じて避難すると規定する。立民の逢坂誠二代表代行は取材に対し、避難計画について「『複合災害』の可能性を考慮せずに作られている。絵に描いた餅だ」と批判した。

 逢坂氏は、愛媛県・佐田岬半島の付け根に位置する四国電力伊方原発や、30キロ圏内に90万人超が住む日本原子力発電の東海第2原発(茨城県)などでも、複合災害時の避難は困難を極めるとの見方を示す。「住民の被ばくが政策の前提になっている。看過し得ない欠陥だ」と憤った。

 ◇「不都合な真実」
 「道路だけでなく、家屋や学校などの拠点も地震被害を受けた。避難計画は住民に不可能を強いる」。共産党の山添拓政策委員長も能登半島地震を踏まえ、疑問を投げ掛けた。北陸電力の想定を超える長さ150キロ程度の範囲で活断層が連動したとの指摘なども挙げ、「原発審査の限界を示している。再稼働は断念すべきだ」と求めた。

 能登半島地震の影響で、放射線量を測定するモニタリングポストも最大18カ所でデータが得られなくなった。2月の衆院予算委で避難計画の在り方などを追及された首相は、「しっかりした緊急時対応がない中で原発再稼働が進むことはない」と説明に追われた。だが、原子力規制委員会による今後の対策指針の見直しは、屋内退避のタイミングなどに絞られ、複合災害が議論される見通しはない。

 「政府にとって『不都合な真実』が出てきた。通常国会後半では一つの焦点になるだろう」。立民幹部はこう述べ、原発再稼働の是非を政府にただす考えを示した。 

↑↑↑


嶋田隆首相秘書官(元経済産業事務次官)は2012から3年間、東京電力取締役執行役を務めている↓


↓今10機稼働中↓


↓大分地裁で伊方原発の差止訴訟却下↓

↓伊方は過去に2回差止となった↓

↓東南海地震での大きな揺れが予測される伊方原発↓

↓先日の地震4は震源地が伊方から30km↓

↓能登半島沖地震、震度7↓
↓震源地のXに珠洲原発が建設される予定だった↓

↓志賀原発1、2号機は福島第一原発事故以来、幸いに運転停止中だった↓