裏金議員、杉田水脈のセカンドレイプに最高裁が上告棄却! | 春の兆し

裏金議員、杉田水脈のセカンドレイプに最高裁が上告棄却!

杉田水脈は、これまでにアイヌ人や朝鮮の人々を差別する発言をし、安倍友の元TBS部長の山口敬之が面談に来た伊藤詩織さんへ酒を飲ませて強姦した事件について、はすみとしこ(漫画家)が『枕営業』と揶揄した事などに「いいね」を連発してきた。

その杉田水脈が伊藤詩織さんの訴えた名誉毀損裁判に敗訴して、最高裁まで控訴し、今回、訴えが却下された。

杉田水脈は安倍派議員で長年に渡り裏金を作り、人権侵害を繰り返し、こうした人物が今なお、どうして国会議員でいられるのかと思ってしまう❗

日本社会の病巣は根深い‼️

↓読売新聞が報じた↓

伊藤詩織さん中傷投稿に繰り返し「いいね」、55万円賠償命令確定…杉田水脈衆院議員の上告棄却

読売新聞オンライン

  • ポスト
  • シェア
  • LINE
伊藤詩織さん中傷投稿に繰り返し「いいね」、55万円賠償命令確定…杉田水脈衆院議員の上告棄却
最高裁判所

 ジャーナリストの伊藤詩織さん(34)が、自身を中傷するX(旧ツイッター)の投稿に繰り返し「いいね」ボタンを押されて精神的苦痛を受けたとして、自民党の杉田水脈(みお)衆院議員(56)に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(安浪亮介裁判長)は8日付の決定で杉田氏の上告を棄却した。杉田氏に55万円の賠償を命じた2審・東京高裁判決が確定した。

 SNS上の「いいね」が不法行為に当たるかどうかが争われた訴訟で、最高裁で司法判断が確定したのは初めて。

 元TBS記者から性的被害を受けたと訴えていた伊藤さんは、自身を批判する投稿など25件について、杉田氏から「いいね」を押されて名誉感情を侵害されたとして、220万円の賠償を求めて提訴。2022年3月の1審・東京地裁判決は「加害の意図があったとは認められない」として請求を棄却した。

 これに対し、同年10月の2審判決は「一般的に『いいね』は対象の投稿に好意的・肯定的な感情を示すものだ」などとした上で、杉田氏が以前から伊藤さんの批判を繰り返していたことを踏まえ、「杉田氏には積極的に名誉感情を害する意図があった」と認定。杉田氏に約11万人のフォロワーがいたことや国会議員としての影響力の大きさも考慮し、違法な侮辱行為と結論付けた。

↑↑↑


とにかく、安倍・菅時代には森友、加計、桜、統一協会、甘利明UR汚職、小渕優子公選法違反と数々の疑惑が揉み消され、その中に安倍友の山口敬之による伊藤詩織さんへの強姦事件もある!


安倍チルドレンとして見いだされた杉田水脈は、安倍親衛隊として伊藤詩織さんへの名誉毀損も含めて数々の人権侵害を起こし、裏金を作り、未だに国会議員を許されている❗


狂った岸田文雄自公政権の成せるわざだ❗


安倍友で元TBS部長の山口敬之が面談にきた伊藤詩織さんにお酒を飲ませて強姦した疑いで、成田空港で逮捕される寸前に、警視庁刑事部長の中村格(菅義偉元秘書官)により撤収命令が出て事件が揉み消された↓


↓性懲りもなく、山口敬之は、今、YOUTUBERとして頻繁に露出している!↓

↓『安倍なるものの集まり』はすみとしこ(漫画家)は伊藤詩織さんの行動をtwitterで「枕営業」と揶揄し、杉田水脈は「いいね」を連発した!