鬱色謎命(うつしこめのみこと)と伊香色謎命(いかがしこめのみこと) | 春の兆し

鬱色謎命(うつしこめのみこと)と伊香色謎命(いかがしこめのみこと)

この二人の女性は謎が多い女性だ。


しかも二人は、欠史八代と呼ばれる天皇の中の第8代 孝元天皇と第9代 開化天皇の皇后と妃なのだ。


第8代 孝元天皇の皇后が鬱色謎命(うつしこめのみこと)で、妃が伊香色謎命(いかがしこめのみこと)であった。


第9代 開化天皇は孝元天皇の鬱色謎命(うつしこめのみこと)の息子だ。


この孝元天皇が崩御すると跡を継いだ開化天皇は伊香色謎命(いかがしこめのみこと)を皇后としたのだ。

伊香色謎命のお祖母さんは阿波(徳島)出身のようだ。


この開化天皇は伊香色謎命(いかがしこめのみこと)の子が第10 代 崇神(すじん)天皇となる。崇神の弟に彦坐王(ひこにますのおおきみ)がいる。


この鬱色謎命(うつしこめのみこと)の父は大矢口宿禰(おおやぐちのすくね、物部氏)で、伊香色謎命(いかがしこめのみこと)の祖父にあたると言うから、鬱色謎命(うつしこめのみこと)は伊香色謎命(いかがしこめのみこと)の伯母にあたる。


伊香色謎命(いかがしこめのみこと)の兄に伊香色雄命(いかがしこおのみこと、物部氏)がおり、両天皇の時代は物部氏が外戚として権力を握った。


孝元天皇と鬱色謎命の間には開化天皇の兄に大彦命がおり、大彦命の娘、御間城姫(みまきひめ)が第10代 崇神(すじん)天皇の皇后となる。


孝元天皇と伊香色謎命の間には、彦太忍信命(ひこふつおしのまことのみこと)がおり、


孝元天皇→彦太忍信命(ひこふつおしのまことのみこと)→屋主忍男武雄心命(やぬしおしおたけおこころのみこと)→武内宿禰(たけのうちのすくね)


武内宿禰(たけのうちのすくね)は神功皇后や第15代 応神天皇を支えた。


第10代 崇神(すじん)天皇が領土拡大のために派遣した皇族が四道将軍だ。


西海道←吉備津彦(第7代 孝霊天皇の息子)

丹波道←丹波道主命(彦坐王の息子)

北陸道←大彦命

東海道←武淳川別命(たけぬなかわわけのみこと)(大彦の息子)


とにかく、この時代を含めて古事記、日本書紀に描かれた時代は、文字がなく、大王(天皇)が近親相姦を繰り返し、事績を元に後から贈り名をされた状況だ。

人名が難しい❗


知るは楽しみなり‼️