愛宕山・初詣と京都一周トレイル西山コースをちょっとだけ。 | 人生は夢だらけ!

人生は夢だらけ!

山、音楽、犬、ラグビー、動画編集…
好きなこと多すぎて人生楽し。

今日もご訪問下さりありがとうございます




奈良の山歩きに続いて、

翌日1月20日大寒は京都へ。



初詣は暦の上での新年である、
節分の頃にお詣りに行くんですが、


今年は少し早めにお詣りすることになりました



初めて登る愛宕山。


登山口から山頂の愛宕神社までの登山道が
参道になっていて、神社まで2時間登ります

関西ではメジャーな山です



朝4時起床。


いつものように朝食のおにぎりを作って5時に出発。


6時に嵐山の(いつも停める)コインパーキングに着きました。

観光地、嵐山と渡月橋。

夜明け前。電車も走っていない時間帯。

閑散とした嵐山。
これもまたいい。





6時半頃の嵐山始発、
愛宕山登山口行きのバスの乗客は5人でした。


登山口・清滝の手前にある「清滝トンネル」

ここは心霊スポットで有名ですが…



あの世の霊がいないトンネルはないんです


トンネルはすべて心霊スポットです


それを感じる人、引き寄せてしまう人、
何も感じない人、跳ね除けれる人、
霊を味方にできる人…

皆さん色々ですが、


大事なのは、そういう場所で
ポジティブな心でいられるかどうか

です(*^▽^*)



「引き寄せ体質」な人は、
良くないものが付いてしまわないよう
どこへ行くにもお清めの塩を持参しましょう(^^)v



ちなみに我が家は墓地の前にあり、
あの世の方がウロウロしてるらしいですが
な~んにも感じないし、逆に恩恵を受けています
( ̄ー ̄)  

おっと、、山レポがそれてしまった(^^;)




清滝トンネルを通ったことも気付かず、
バスは登山口の清滝に到着




登りスタート


登山口から山頂まで50の丁石があり、
1丁ごとにお地蔵さんが祀られていました。





雲海キラキラ




さすが参道ですね、石階段が多いアセアセ

毎週登拝されてる方はペースが早い!

ゆっくり写真撮りながら登ってる私達は
どんどん抜かれましたもやもや



そろそろ山頂です~




登山口から2時間、着きました。

境内の隅っこに雪↓が残ってましたが、

やはり雪のないハイクでした(^^ゞ





お詣りして、おみくじを…


夫婦揃って「吉」キラキラ


内容ほぼ一緒。

今年の良い方角も一緒、北西。

大吉よりも、

「夫婦で吉」「方角も夫婦いっしょ」の方が嬉しい。


我が家から北西にある山ってどこだろうと
調べたら…


伊吹山でした~

今年もまた登りに行くか~♪




ストーブがあるヌクヌク休憩室で
行動食を食べて温まり、


am10時過ぎ、下山~


登山口にあるお家の豆柴ちゃん↓




2階建ての犬小屋

「お手」もしてくれました

ちっちゃくてコロンコロン、
アンダーコート(冬毛)がふっさふさ
めちゃめちゃ可愛かったデス





愛宕山の登山口から数分、

京都一周トレイル西山コースの始点①番↓




金鈴峡という渓流沿いを歩くんですが

もうもうもうキラキラ

テンカラ釣りしたいモードでした!!

美しくて広い。

「ここなら竿も糸も引っかからんやん♪」





でも、入漁券の看板を見たら、
ここ、鮎釣りだけなんですね~


残念~

小さな虫が飛んでましたからね♪
アマゴが冬眠してそうです

渓流沿いを歩いている時にお昼になったので
河原でコーヒーを沸かしてお昼ご飯。


(今回は超手抜きで、
菓子パンとスープを持参しただけです(^^ゞ)



40分ほど休憩して嵐山へ向けて再びスタート。

落合(西山⑤番)で至福の渓流は終わり。

落合トンネルピストンはスルーし、
苦手なコンクリロードを登り、
峠で保津峡の絶景を眺めて、
風情ある奥嵯峨へ下りました





奥嵯峨は観光客がほとんどいませんでした






西の小倉山と北の愛宕山に囲まれた
嵯峨野の竹林に着きました。




ここまで来ると観光客だらけ(>_<)

人ごみの嵐山で山の格好してるのは私達だけです(^^ゞ

午後2時半、この日は嵐山でゴール。

西山コースの続き(15~51)は
またいつか♪


観月橋を渡って、愛宕山をバックにパチリ








この日の歩行距離は15キロでした。


甘味処で少し休んで帰路へ…





大寒だけど、ポカポカな山旅でした





奈良と京都の山歩きは
久々に動画編集しようと思っています


ご興味ありましたらまた見てやってください


m(__)m


(愛宕山~嵐山の動画は→コチラ



水曜日辺りからまた寒波?


雪を踏みしめる山登りは出来るのかなぁ~


今年はある遠征山旅を計画してまして、
節約モードの私達、雪山への気持ちは
大人しめです(^^ゞ