私、予知夢見ます(笑)、

今回は
その話しではなくって、
「宿り木」について🌿

今年、近所の桜🌸並木を
歩いていて、偶然ー見上げた桜🌸の木の中に、
宿り木を発見しました!とても美しい宿り木です😊

この宿り木
江戸時代では「ひょん」と
呼ばれていて、
宿り木の特性でもある、他の樹の枝、幹に寄生して成育することや、高所にあるため、入手困難であることなどからー「ひょん」と名付けられたそう。

このことから、紐解かれて
【願い🎋というものはいつも、「ひよん」な事=思いがけないことから叶う】ということ。

一見、

何の関係もないことと自分が認識している目の前の現象の中の点と点が、実はとても重要な意味を持っていて、そこに気づくことで、本当に自分が望んでいる、本来のありのままの自分に繋がるヒントがあると思えるのです✨私がそうでした❇️いつしか、その点と点が繋がることになるのです!



あなたの、暮らしの中にも
そんな「ひょんな奇跡❇️」見つけてみてください!もしかしたら、それが宇宙💫に繋がる近道かもしれません。

最後までお読み頂きありがとうございます🌞

今日も、新しい1日が、素敵でありますように❇️

あなたは、あなたのままで愛される存在です❇️