ボクはこの話を聞いたとき、なんだか悲しい気持ちになりました。

 

「そうか、ブタは失恋したときに、空を向いて涙を流すことができないのか」と。

いえ、そんなことは考えませんでした。ウソです。ごめんなさい。

 

けど、宮崎駿監督の「紅の豚」に対しては、金曜ロードショーで見るたびに、

何かを感じるようになりました。

「空を見上げられない豚が、空を飛ぶ話か」という思いです。

そう考えると、この映画の奥深さが、さらに深くなりますよね。

宮崎さんは、ブタが空を見上げられないことを、知っていたのでしょうか。

 

それともう一つ。

ミツバチ1匹が一生かけて集めるハチミツの量は、ティースプーン1杯分。

これに関しても、ハチミツを使う際に、あることが頭をよぎるようになりました。

「あ、これハチ1匹の一生の給料か」と。

そう思うと、ハチミツ一杯が重いのです。

 

これはつまり

「人は何かの知識を得るとモノの見方が変わる」

ということだと捉えています。

 

けれど実は、こんな情報(知識)に出会うのは、

意外に少ないような気がします。

 

皆さんはどうですか?パッと思いつくもの、ありますか?

 

しかも、それが「広告」となると、なかなか厳しいものがありますよね。

 

いやいや、広告はそんな役割を担っていないでしょ。

というご意見、ごもっともなんですが、

広告の役割のひとつには「AからB」という、

ユーザーの気持ちの変化を促すなんてものがあるので、

まあ、近からず、遠からずかなと。

 

その人のモノの見方を変える何か。

そういうものを、もっと広告で発信できたらいいなと、最近思ったりしています。

(ちょっと昔の広告は、そういうものが多かった気がしています)

 

そして、話が急に戻るのですが、

ブタが横になって寝ころんだら、空、見えますね。

だから、ブタが失恋したら、空を向いて涙を流すことできますね。