三重県尾鷲の地磯に、遠征です。磯はとても暑いと聞いていますので、次から秋までは堤防にシフトです。



大潮で朝3時台の満潮で、遅めの6:45スタートと微妙ですが、誰も居ないので広々と釣ります。



ベラが連続で、困ったものですが活性は高そうです。



チビグレも沢山います。



小さいグレの中心に、大型のグレが水面化2mの磯際近くを泳いでオキアミを食いまくっていますが、色々試しましたが針に掛けれません。どうしても先に小魚に食われて、2時間で諦めました。



この魚は、30cmぐらいなのに良く引いてくれますが、美味しくなさそうでリリース。カラフルで熱帯魚みたいです。

追記:名前は「イチノジ」で普通に美味しいらしいです。



グレも、小さいのばかりでドンドンとリリース。



よし!35cmぐらいの青物(ワカサ)をゲットして、針外し後に暴れて、コロリン、ボチャ、えーー!写真に収める時に、大暴れ、ヌルヌルでツルッと転げ、残念無念。



お、良型グレの強い引きかと思ったら、約40cmのアイゴで残念。食べたら美味しいと聞いていますが、毒が怖くてリリース。



メッキ塗装みたいなギラギラのお魚で、初めて見ました。




曇っていても暑く、7時間半でギブアップです。正に石焼きで、汗が吹き出しています。9時間分のマキエを用意していましたが、無理です。

大物グレは50cmぐらいのサイズに見え、釣れるかものドキドキは楽しかったです。足元の小魚マキエに、グレも寄ってきて分離出来ず。



晴れの天気予報で、突然の豪雨です。車に戻っていたのでセーフ、餌は余っていましたが早めに切り上げて良かった。



さあ、夕方からはメインのウナギ釣りです。竿3本で現地調達のミミズと、切身を使います。



水質は及第点ですが、大雨で水が渓流並みに冷たい。



21時に当たりゼロでギブアップで、ウナギ釣りは今期ゼロのままです。

今回は河口ギリギリのポイントだったので、アケミ貝やイソメを使った方が良かったのかもしれません。次回から、ウナギ釣りは全面的に変更します。



結論

今期のウナギ釣りだけは、上手くいきません。