2022年4月中旬




三重県紀北に、グレとチヌのフカセ釣りです。3週間釣りに行けず燻って(くすぶって)いたので、この季節の地磯を天星さんに教えて頂き、アレンジを加えて行ってきました。




1番潮通しの良い先端寄りに竿を出します。午前は、グレのみ狙います。

※右側の磯に乗りました。


風は微風、満潮終わりの下げ、ウネリがややあります。



グレフカセ釣りを、そろそろ自分の得意技のガン玉使いに拘って予習をしました。



気候も良く、透明度も高く、餌取りもいて幸せです。前回の浜名湖では餌が殆ど(ほとんど)取られず寂しいストレスでした。




ウキがゆっくり沈んでから、スピードアップ




30cm手前のサイズをポツポツ釣ります。




やや小さいグレでも泳ぐスピードは速い




強めの引きを楽しんで、元気いっぱいのグレ



気温が丁度良いのか、グレの泳ぎのターンのキレが良くなった気がします。激しき舞踊の様で、乱舞かな。



5時間後の昼に終了です。グレは9匹で(小さいのはリリース済み)イワシの大群はガン玉で避けました。

※見出しの写真は偶然に撮れた光の屈折で気に入りました。


グレを食べる許可をもらったので、食卓にグレが3年半ぶりぐらいにあがります。刺身にするので1匹で充分で他はリリース。




昼寝の後に、チヌフカセ釣りに近くの漁港に行きます。今度はチヌのみを狙います。




不人気の堤防で、過去3回全てでチヌは釣っていませんので、対岸に釣座を構えます。



満潮は過ぎていますが、小魚の活性は高いけどチヌは釣れない。



ウキが一気に走る、アジの当たりですがスカ。30分後の夕マズメにウキの横走りでのった、元気一杯の魚で走る、あげると丸っと太ったシマアジです。




過去にも此処でシマアジを釣っており、相性の良い場所ですが、変な欲が出てもう1匹シマアジを釣って親へのお土産にしたい欲に取り憑かれました。


雨が降って、バラシ1回で追加のシマアジは釣れず。我に帰り、チヌ釣りに仕掛けを戻しますがチヌは気配無しで20時に終了です。



面白い事

シマアジの長さを測ると30.5cmあったが、写真を撮るまでに痙攣(けいれん)の後に尻尾が上下に広がり29.7cmに!

単純な硬直と考えずに、30cm未満になり釣人をガッカリさせる嫌がらせの考え方と、カッコいいスタイルになる前向きの考えがあって後者の考え方な気がします。

※釣人は、30cm超えと未満では満足の度合いが違います。今回のシマアジは29.7cmです。



結論

チヌの顔は見れませんでしたが、シマアジは嬉しいボーナスです。