嬉しい種まきと、苗貰って




育苗ポッドは芽が1個も出ないので諦めます。日陰で新聞紙を載せることを知りませんでした。



牡蠣殻(カキガラ)石灰を畑に撒きます。

牡蠣の殻(カラ)を焼いて粉にした100%天然素材ですが意外と安いのでお勧めです。20kgで800円ぐらいです。畑と黒鯛釣りのマキエに使えます。



1平米で缶コーヒー(細身)半分が目安

毎日かき混ぜて、1週間後に種まきです。(正式には2週間後らしい)




カボチャはダイソーのプレミアムシリーズです。100円で種が6個しか無いですが、まあ充分かな。(ダイソーの通常の2倍の価格)




ニンジンはダイソー標準で2個で100円です。



大玉トマトと、ミニトマト、1番上はナス。




親も畑を2枚借りて作っていて苗が余ったらしい。ダイソーの種しか蒔いたことのないので、苗なんて初めてです。

普通のミニトマトと、アイコ(楕円のミニトマト)です。アイコは美味しいらしい。



現時点で13野菜ですが、あと2野菜(コーン)増えて15野菜で17品目にします。




結論

10畳の畑ならダイソーの種でも充分ですが、種と苗だと収穫の時期差が出来て長く楽しめそうです。




コーンやきゅうりの種も撒きますよ。

来週から釣りを再開できます。