このブログのおまけとしてチョロっと書いた
アクアウェーブ スパークテンヤアシスト
シーズン真っ只中の11月初旬にはどこも売切れ
メーカーにさえ在庫切れの状態に🥲

おかげでメルカリで
2個定価1,320円のものを4,444円で売ろうとする
クソまで出てくる始末。アホか!?

記事の中でも書いた「季節生産もの」で
5月に生産すると釣具屋で聞いてたので
そろそろか?とチェックしてたら…
楽天でこんなん見つけまして
6,000円以上購入で500円OFFクーポンもあり
楽天ポイント使ってポチッとな🤩
2日で届きました\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/
3×4セット、フック24本分大人買いしたったわ。
今年は8月末から始動するから
こんくらいあれば十分やろう(笑)

渇望してた皆さん、
入手可能になってきましたよ。
上で紹介した楽天市場は
お安いんじゃないでしょうか?

ヘチ釣りも始めてないのに通り越して
ショアタチネタでした。

今日はここまで〜
ご覧いただきありがとうございました。



今日のおまけ
前回の楽しかったサビキ釣り
楽しかったんですが、ルナキア822に
スピニング2500番の
強いロックフィッシュタックルで
落とし込むのにスプール押さえて落とすんですが
パパパパッと穂先が揺れて、いらんとこで
アミエビが散るなぁとか
サッパが全針に掛かると重いなとかと思い立って
これがベイトタックルで
スパルタンみたいなカウンター付きリールなら
巻上げ力あって
タナが底じゃない時に再現性あるなぁとか思うんだけど
そんなやつ堤防や筏でおらんのだろうなぁ…。

気になって
ダイワのキジハタ用ベイトロッドや
スパルタンICのリール
(これとは違う当然中古ね)
が気になって仕方ない。
これならテトラの穴釣りにも使えるかな?