餌箱のご購入ありがとうございます。


おかげさまで在庫が残り5台となりました。

お問い合わせに返信したり発送したり、遠征したりとなかなか手が空かず停滞しておりました製作をボチボチ再開したいと思います。

といっても残り杉1個と桧2個で終了です。

完成はたぶん2.5ヶ月後、すっかりシーズン終了した頃になると思います(笑)


実際に購入希望を募って分かりましたが

候補を絞っていただいたり決めていただいて

選ばれる人気の傾向があるようです。


まずは杉のツートンがはっきりした蓋。

そんな材がなかなか出て来ないんですが…。

あとは彫りが深くくっきりとした蓋。

厚みのある材ならなるべく深く彫りますね。

やはり蓋に注目が集まるようですね。

あと、重さはさほど重視されていないみたい。

セラミック塗料よりはウレタン塗装→これは値段もあるし、模様のくっきり差に反映されるんでしょうな。

こんな感じです。

ゆる〜く始めたのでゆる〜く終わる感じも

ケインズ工房らしいのではないでしょうかね。


さて、このところの画像を残しておきましょう。

バンテリンドームナゴヤで初野球観戦
雰囲気良くて🍻ビールが美味かった。
4杯も飲んじゃった。
タコに初投入したタトゥーラHDレフトハンドル
初レフトのベイト、慣れね〜、巻けね〜…
でもシェイクしやす〜(笑)
それでも
ここで
800g頭に
キープ5、リリース2で
約3キロ。上出来ですわ。
4つはビギナーの同行者2名宅に嫁ぎました。
だってカレンダーに「タコパ」と書かれたり
配れるほど釣ってきて」とか無茶なプレッシャー掛けられてて肩身狭そうなんだもの。
楽しんで来てね!」でええじゃない!?
釣れようが釣れまいが、ね〜。とワシは思う。
その晩、お礼と
楽しそうなパーティーの画像くれたり
嫁が料理上手?アヒージョにカルパッチョの
オシャレな画像を寄こしたり…。
家族が喜んでくれたならワシも嬉しいわい。
リールは終盤やっと慣れてきた。

にゃんこは

新入りにお疲れ気味
元気一杯新入り、足の間に寄り添う。
先住猫もこんな時あったなぁ。



奥さんには愛嬌たっぷりの姿を見せるらしい。

最後に餌箱
試作品の、亀裂の奥深くまで
シムを使ってタイトボンド塗り込みました。
乾いたら削らずにこのままにしてみよう。

今日はここまで〜
ご覧いただきありがとうございました。