オートバイのシーズンインです。

モトブログへようこそ!

今日は記録用に書いておきます。


さあ、どこ行こ。

山に向かって少し距離を走りたい。

来月末の舞鶴ツーに向け体を慣らしときたいのよ。

なんか見るもんがあって、温泉があって

蕎麦でも食べられたら最高です。

選んだコースは

東名→名神→関ヶ原ICから伊吹山をぐるりと廻り
日本最大級の徳山ダムをみて
山を越え長浜に下りて高速で帰るルート。
9時半に出発、上郷PAから乗って一路関ヶ原へ。
1時間ちょっとでインターを降りると料金所前の減速からなんかバイクのフィーリングがおかしい。
パワーがなくて、ローギヤからクラッチ繋ぐのに
ストールしそうになる。
ちょうど出た幹線道路が渋滞してて
じっくり考える時間があった。
アイドリングが少し低くてバラつくなぁ。
すぐのコンビニに入って暫しチェック。
ヨシムラのマフラーから通常なら
ボッボッボッボッって渋い低音の音が
ポッポッポッポッってシングルか2気筒みたいな軽い音。
こりゃ1発死んだか!?
すぐにバイク屋を探すがさすが関ヶ原、そうそうないわな。
できることはすぐに帰ること。
で、豊田でドリーム店行ってみよ。
しかし一発死んだ!?だけでめちゃくちゃ乗りにくいわ。回転上げて半クラ長くしてすぐにチェンジアップしないとガクガクする💦
高速は80も出さず細心の注意とこの後の展開を予想する。
なんやろなあ、プラグだけならまだしも
コイル、ケーブル、インジェクションか…

お店に着くと予定いっぱいで2週間は預かれないと。
仕方なくまた苦労して家に帰った。
めっちゃ疲れた。
プラグなら自分で替えてみれるな。
アイドリング状態でエキパイにパーツクリーナー掛けると、秒で消える中に少しだけ残るのが右から2番めの気筒。ここかぁ。
プラグにたどり着くまでタンク降ろさないかんので
割と大変なんだよなぁ。
エンジン冷えるまで価格調査
パーツリスト見ると10年前で
スロットルボディが6万超えとるがな😱今なら…
最悪10諭吉超えとか有り得るな。
タンク浮かせて
専用工具(笑)の木材をはさみ、コネクタやら
燃料のコネクタやらホース外さなあかん💦
ここまできた
古い風呂マットが活躍します。
コストコのペーパーが重宝しますね。
2りんかんなら500円はしまっせ。
ここのプラグを交換します。
とりあえず古いプラグ付けて苦労して復元して
さぁ運命の瞬間、どうだ!?
キュル、ボン!!
♪ボッボッボッボッ…
おおー、音は戻ったー。
バーツクリーナーはどうだ!?
おおおー、秒で蒸発~。
アイドリングも戻って安定~。
プラグだったかぁー、良かったー。
ああー疲れたー。
新品のイリジウムプラグ手配して終了。

なんて日だ!!
今日はここまで~
ご覧いただきありがとうございました。

この画像で癒されよ(笑)