4月29日(月)

今日はなんの予定も入ってない日なので、お掃除ディにした。

まず朝一、気になってた排水枡の掃除。

台所からの汚水が流れる排水枡は、洗剤や油汚れがそのまま流れるトコなので、オレンジ色の塊がここに溜まるのよね。

私、こんなのは、うちみたいな田舎の方の家にだけあって、そーいう家だけここを掃除しなきゃいけないんだと最近まで思ってたの。

でも、違うくて、一軒家だと必ずこの排水枡があるんだってね。

こんな場所、みんなも数ヶ月毎に、ちゃんと蓋開けて中の掃除してるもんなの?

私、家を買った時に不動産屋さんからも何も聞いてなかったから、そんな場所があることさえ知らず、

数年後に水道屋さんに、ここ掃除してますか?と言われるまで、こんな場所を掃除するのなんて知らなかったし。

我が家の排水枡の写真は汚くてよぉ載せんけど、ぐぐるといっぱい出てくる。

今回初めて掃除の仕方をググって、排水枡の中にあるエルボってやつが外せるのを知ったわ。
これがあると、下の方に溜まってる塊みたいなのが、めっちゃ取りにくいんだよね。
でも、我が家のはもう30年近く一度も外したこと無いから、もうカチカチで全く動きそうにないから、今回も外して掃除するのは諦めた。

この、イメージ写真みたいなオレンジ色の塊がいっぱい溜まってるのよね。
排水枡の掃除は見えるから、この塊も取れるけど、管の中にこんな風に詰まっているのなんて、どうしたらいいんだろ?
YouTubeでお掃除してるやり方を撮ってる人がいたわ。

うちのはこんな感じのやつ。これはエルボを外して掃除してるやり方。
出っ張ってるエルボ外したら、広くなるから下に沈んで溜まってる塊も取りやすそうね。


昔の排水枡にはこんな四角いカゴみたいなの付いてないのに、最近のお家だと、こーいうのが入ってるのね。
これを引っ張り上げて、ここに溜まってる塊を掃除するのでいいのかな。
半年くらいで、この汚れ方みたいだから、ここの場所の放置は絶対出来ない。
この塊は、洗剤を使うと、こんな風な塊になるみたい。
私は、炒め物したフライパンも、必ずキッチンペーパーで拭き取ってから洗うし、
味噌汁とかのスープ系の残りも絶対ここに流さないで、ビニール袋に使わないオムツパットを敷いて、そこに全部吸わせて捨ててるから、流しから流れ落ちてるのは、洗い物の洗剤含んだ水だけなんだけど、
3ヶ月位でやってる掃除の度にここを見たら、必ずオレンジ色のこんな塊のが溜まってるわ。
一度、ここを半年以上放置してたことがあって、エルボの中にその塊がぎっしり詰まってしまい、台所で洗い物してて水が流れなくなって、焦ったこともあったな。
最低でもここは4ヶ月に一度は開けて掃除しないとダメね。
ついでに兄部屋の空気清浄機のフィルター交換も。
この左側の真っ白のが、こんな黒くなるんだから、部屋の空気の汚れって恐ろしいアセアセアセアセ

弟くんは11時過ぎに起きた。

月曜日なので、10%オフになる関西スーパーにだけ連れて行ってやる。
隣のDAISO覗きに行くと、あるやーん、ネクターゼリーのパウチのやつキラキラキラキラ
店頭に出てる分しかないと言われたから、その6個全部購入したわよ。
500円でスクラッチ貰えて、100円が出たから、
今日使って帰らないと。
旦那に何か買うもんある?と聞いたら、隣のお店で430円もする靴下を選んだわ。
靴下は高くても3枚1000円のにして欲しい。

関西スーパーにこの仏膳お供えセットが売ってたから、10%オフで買えるし、一つだけおばさまの初盆用に購入しといた。
10%オフでも500円位したから、高いっちゃー高い。
ここにめんべいが売ってたから、弟くんはそれ見つけたら、ソッコー取ってかごに入れてニコニコしてたわ。
旦那に「明日の朝はパンでいいの?」と聞くと、「コンビニのおにぎり」と答えるから、
帰りにセブンイレブン寄ったら、何故か旦那も降りて着いてきて、「タバコ持って来るの忘れたから、何番のタバコ一緒に買おとけ」やと。
この男は私と一緒の日は財布も、持ってこないからね。
そんな番号、急に言われても分かるか。
私は明日1日中居ないから、弟くんのお昼ご飯に何かパスタでも買っておこうとまだ物色してたので、
IDを渡して「自分で先に買っといて」と旦那に言ったら、まさかのカートンで買ってきやがった。
ここ最近は、旦那の小遣いからタバコ代は払うようにしてたのに、5400円も家計から払わされるとはもやもやもやもや
てかさ、今月なんてGW休みが10連休もあって、会社に行く日なんて15日ほどしかないんだから、小遣いも余るだろーに。

帰ってから、一人でDAISO巡り。
あった、あった、まず1か所目のとこは、マスカットのだけあるから、店頭の全て購入。
2ヶ所目行ったトコは、こんだけ店頭にあったから、これも全て購入。
これで20個ゲット。
ようやくこれ流通し始めたのかな?
1ヶ月に25個位使うし、賞味期限見たら、来年の1月まであるから、まだまだDAISO巡りして買っておかないと。
ドンキ寄ったら、この前テレビで行列出来て買うって紹介されてた、南部せんべいのチョコせんがあった。
食べたこと無いものは気になるから、買っちゃうよね〜。
私は一口食べたら、それでもういいから、こーいうのの残りは旦那へ全渡しするんで、また怒られるんだけどね。

21時に3回目のご飯を弟くんに食べさせてから、換気扇の大掃除開始。
去年の年末にしたから、まだそこまで汚れてはないかな?
毎回やり方変えて色々試すけど、今回は壁はキッチンペーパーでパック。
でも、これしてもまだ汚れてる油飛び汚れあったとこ、お掃除消しゴムでコシコシしたら、すぐキレイになったから、
やっぱり全部お掃除消しゴムでコシコシするだけで良かったかな。
ガスコンロもお掃除消しゴムでコシコシ。
上の大きなカバーを取り外し、この中はお掃除消しゴム掛けたら、ボロボロ消しくずが落ちるから、
これで拭き拭き。
いちばん大変なこの換気扇カバー。
キレイになる気がしない。
これもお掃除消しゴムでコシコシしたけど、そこまできれいにはならないんだよね。
そりゃ、29年も使ってるんだから、剥げてサビみたいなのも出てくるか。
1時間45分で換気扇掃除は完了。
あー、きれいになった。
弟くんは4時に寝たわ。
また睡眠サイクルずれてきたなぁ悲しい悲しい
明日居ないから、1食のメインにコンビニのパスタ買ってきて、おかずも4品作ってるけど、もし二分割睡眠で5時間位で起きてしまったら、2食が必要になるかも?と思い、朝も4時過ぎからチヂミだけ焼いといた。
これが、めっちゃ油ハネしてくれて、ぴかぴかのガスコンロが一気に汚れたのが、地味にショックやったわ〜凝視凝視